♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

NO.59『安倍首相辞任をどう見るか?』

おはようございます。土日はゆっくり過ごせましたか?私は妻の誕生日のお祝いにより、急激な体重増加をしました。(ということを金曜日の夕方に予想して書いています。未来を予想してメッセージを書くって難しいですね。)今日の言葉も1人でも多くの人に届いた…

【中高生向け】フィッシャーズってすごいな

おはようございます。昨日、銭湯へ行く宣言をしましたが、案の定寝坊したため、今日こそは!と意気込んで早起きをしております。そのせいで更新が早い時間です。 夏休み中一番ハマったのが、夫婦揃ってフィッシャーズというYouTuberです。彼らは25.6歳の青年…

【人事交流】誰を送って欲しいの?

◯進路説明会開催 先日、地区の中学校の先生へ向けて、公立私立両方の高校の先生が説明を行いました。本校からは教務主任の先生が説明へ向かわれましたが、その直前にいろんな質問を受けました。 「どんな人が参加するの?」 「どんな話を聞きたいの?」 お互…

【中高生向け】今の自分はどんな自分か

おはようございます。やっと土日がやってきた、という印象ですね。とにかく身体が重いので、久々に銭湯へ行こうかと思いながら書いています。銭湯で疲れが取れるわけではないけれど、知らない人の中で自分のペースで自分自身と向き合えるからこそ、気持ちの…

NO.58『頑張り方の答え』

おはようございます。今日で1週間が終わります。フルで5日間あったわけではないのに、みんなお疲れのようですね。毎日暑い中、体動かしてるもんね。今日1日を乗り切って、よい形で週末を迎えましょう。 頑張らなければならないのに、どう頑張ればいいか分か…

NO.57『目先の利益にこだわるな』

おはようございます。昨日のレッパ練習※の中で最後に見せたまとまりはとっても気持ちよいものでした。みんなありがとう。今日もいろいろと工夫してやれると思いますので、”リーダーの指示待ち”でなく、自分たちで考え、行動してほしいと思います。みんななら…

NO.56『終わらない面談』

おはようございます。今日から6時間授業の再開です。昨日半日だけでバテている人がいましたが、大丈夫ですか?3年生をうまく過ごすテクニックの1つに、”健康で長持ちの体力”を身につけるというものがあります。まずは、自分の頑張れるリズムを作って今週…

NO.55『20日間は短かったか?』

おはようございます。今日から2学期がスタートし、いきなり授業も始まります。気持ちの面でしっかりと切りかえられるよう、後ろの黒板を確認しておいてくださいね。日直も再開します!誰だったっけ? 終業式から今日までがちょうど20日間ありました。そして…

【中高生向け】本日は晴天なり

おはようございます。中学生のみんなは今日から2学期ですね。教室が新しくなったようなので、心機一転、新たな気持ちで頑張ってください。まずはSテストですね。そして高校生のみんなは始まってますかね?(うちは明日からですね!)久々にみんなが集まるので…

【キャリア教育】なぜ古典の先生はネットの訳を嫌うのか?

◯情報社会の現状 今週は、先生の視点から、世の中で問われる力について考えていきたいと思います。 私は専門教科が国語ですから、主に現代文と古典について指導できます。(書道については免許を持っていないので、厳密には教えることができませんが、中学校…

【中高生向け】批判したい人の心理

おはようございます。24時間テレビが放映されていますね。わたしは例年あまり見ませんが、時々飛び込んでくる記事には目を通しています。今回はこれ。「土屋太鳳」「マラソン」といえば、2016年にTBSのオールスター感謝祭で行われた赤坂五丁目ミニマラソンを…

【免許更新】受講した全ての講義をまとめてみました

◯必修科目◯選択必修科目dzweb8823.hatenablog.comdzweb8823.hatenablog.comdzweb8823.hatenablog.comdzweb8823.hatenablog.comdzweb8823.hatenablog.comdzweb8823.hatenablog.comdzweb8823.hatenablog.com ◯選択科目その① ◯選択科目その② ◯選択科目その③ ク…

【免許更新】選択必修⑦ 主体的な教えを学び

〇教育の二項対立的思考 ・教師主体・教え中心vs 子ども主体・学び中心 ・科学的内容重視vs 子どもの生活重視 ・「基礎」「応用」vs 「習得」「活用」 ・学習規律の重視 ・ソーシャルスキルの重視 どちらかが大切、もしくはこの形式を使えばよいという考え方…

【免許更新】選択必修⑥ 学習評価について

〇評価方法の変遷と基本概念 指導過程では「教育目標」→「教育内容・教授行為・学習行為」→「評価」が一本化されることで明確な評価が可能になります。●相対評価と絶対評価 相対評価とは、集団の中での位置を明らかにするものです。これはその生徒がどれだけ…

【免許更新】選択必修⑤ 主体的対話的で深い学び

〇アクティブラーニング(AL) 最近はあまり聞かれなくなりましたが、アクティブラーニングというものがあります。これは、生徒が聴く以上の関わりをしていることや、高次の思考に関わっていることを表します。●ALの誤解 アクティブラーニングは ①新たな…

【免許更新】選択必修④ 教育課程と学習指導要領の関係

〇それぞれの言葉の意味合いについて ・教育課程・・・カリキュラムのこと。教科活動と教科外活動の両方を合わせて計画するもので、国家レベルのものが学習指導要領、学校レベルのものが年間指導計画である。 ・学習指導要領・・・国家レベルでの公的な枠組…

【免許更新】選択必修③ 学力形成と教育課程づくり

〇これから求められる力とは? 2000年以降提唱された能力は「人間力」「就職基礎能力」「社会人基礎力」「学士力」「キーコンピテンシー」「21世紀型スキル」などなど。これらのために教育現場がどう変わったかをとらえていくことが大切です。 〇日本の子ど…

【免許更新】選択必修② 学力格差の現状と課題

〇学力格差について 社会経済的背景と子どもの学力に相関関係があることが分かりました。例えば、数学の興味・関心や楽しみがあるかという質問に対して、水準の高い生徒は44%、水準の低い生徒は30%でした。(OECD平均は、高い生徒が58%、低い生…

【免許更新】選択必修① PISAとは何か?

〇PISAは何のためのものか? OECD(経済協力開発機構)が実施している国際学力調査のことで、2000年から3年ごとに実施している。18年調査では79か国、約60万人が参加しているのだそう。対象年齢は15歳児、それは義務教育終了段階で、ど…

【中高生向け】地球温暖化と外出自粛

おはようございます。母校の名前が出ていたので話題にしたくなりました。 家から出ないと◯◯できないだとか、みんなで集まることが当たり前ではなくなり、"新しい生活様式"なんて言葉が使われるようになりました。そんな中で今度は、熱中症対策での休校。子ど…

【中高生向け】努力は必ず報われるのか?

おはようございます。(こんにちは。)夏休み中にメッセージを書くのは今日が最後です。たった5日間のことでしたが、2学期へのじゅんは整ったでしょうか?明日は模試があります。この模試は一番近い時期で期末考査あたりでの頑張りが結果として出ます。中途半…

【免許更新】心理⑦ワーキングメモリについて

〇カクテルパーティー効果 注意とは何か向けるものです。例えば大勢の人が話をしている中で、特定の人の話だけを聞き取ることができます。これをカクテルパーティー効果と言います。 〇同時に二つのことができるか? 注意を2つに分けたとき、どちらか一方の…

【免許更新】心理⑥バイアスと条件付けについて

〇連言錯誤 「リンダ問題」(Tvensky&Kahneman,1983) リンダは31歳で独身である。とても頭がよく、ものをはっきりいうタイプである。大学時代は哲学を専攻した。差別問題や社会正義の問題に強い関心を抱いていて、反核のデモに参加したことがある。 次の…

【免許更新】心理⑤バイアス・エラーについて

〇帰納的推論 ・太郎君はお酒やたばこを一切口にしない ・太郎君の母は管理栄養士で、三食食事を作ってくれている ・太郎君は陸上部に所属している ここから、太郎君が健康であることを判断することを「帰納的推論」と言います。 ただし、ここに「太郎君は病…

【免許更新】心理④文章の理解とスキーマの性質

〇推論について キーワードが増えていけば、そこから類推して文の意味が分かっていきます。例えば、次の文はどうでしょうか? 「勉強していなかったので、数字が間違っていて助かった。」 これに「出題範囲」というキーワードを加えたら、勉強していなかった…

【免許更新】心理③文字と単語の認知過程

〇文字判断に関する用語 ●心内辞書 人は心の中にある(出会ったことのある)言葉から探し出すことで文を理解しています。 例えば、「がろうたをたべたごりん」と書いてあると、「がろうた」?「たごりん」?となってしまいますが、「たろうがりんごをたべた…

【免許更新】心理②心内での記憶の形

〇表象とイメージ 心の中にある情報が喚起、照合されることを「表象」と言います。例えば、サメというものは、「動物」という概念の高い分類に属し、下位にいくほど「魚」「危険である」に属します。国語ではこれを「抽象から具体」と言いますが、心理学では…

【免許更新】心理①心理学入門

◯そもそも心理学とは何か? 心理学の語源はギリシャ語です。「psyche(プシュケ)」「logos(ロゴス)」が合わさったもので、プシュケは魂、ロゴスは言葉、理。だから心の原理みたいな意味ですかね。 ◯心理学の祖ヴント ヴントの心理学は、3つの特徴があります。…

【免許更新】必修⑦今の子どもの実態

〇本当に今の子どもは悪いのか? ・少年犯罪検挙数は40年前の4分の1 ・暴力行為発生率、発生件数は中学校で減少、小学校で増加 ・いじめ認知率は急増しているが、これは深刻化する前に報告するようになったから (中学校勤務時代は、ちょっとした悪口でもい…

【免許更新】必修⑥特別支援教育について

ここでは用語の確認が主な内容でしたので、メモ程度にまとめておこうと思います。〇ASD(自閉症スペクトラム障害) 対人関係を築くことが難しく、他人の心情を理解することも難しい。 習慣にこだわりをもち、限定的な興味をもつ → 暗黙のルールを理解できな…