♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年の総括

続きを書きます。1600字あります。暇な時に読んでください。 2019年になって、クラスがだいぶ落ち着いてきました。正確に言えば、荒れた雰囲気に慣れて、自分自身が落ち着いた、というところでしょうか。また、プライベートなことで区切りがついたことも、物…

2018年の総括

こんばんは。本当は今年1年の総括を、と思ったのですが、去年の分がないことに気づいてしまったので、遡って書きたいと思います。 2018年は上手くいかない年でした。年明けすぐに中学3年生の入試時期に差し掛かりました。合格という嬉しい報告が増える一方で…

冬休みの生活について

前回までの復習。 「し」…宿題は計画的に。 「ま」…毎日スマホ、トラブルの元。 「じ」…時間を気にせず、夜更かししない。 「ろ」…6時以降の外出注意。 「う」…家(うち)の手伝いをしよう。 今回は、冬休みの誘惑について「しまじろう」を使って説明します。…

来年へ向けて

みなさんには今日、新しい言葉を2つ教えたいと思います。1つは「予祝」です。「予祝」とは、「予習」の「予」に、「祝」うという字を書きます。この考え方は、日本人が古くから持っている感覚を表します。もう一つは「一年の計は元旦にあり」です。こちら…

NO.147「2019年を振り返る」

おはようございます。長かった2学期も今日で終わりです。体育祭、文化祭そして職場体験と盛りだくさんでしたね。上に掲げられているのは、みんなが頑張った証しです。本当によくやりました。本当にありがとう。体育祭、不運の連続だった中、気持ちを切り替…

NO.146「うれしいクリスマスプレゼント」

おはようございます。今日はすべての授業が2学期最後となります。6限の大掃除も含め、感謝の気持ちを大切に、1日を過ごして欲しいなと思います。日頃から心がけていることが、いざという時とっさの判断でやれてしまうのです。まさに以前話した「無意識有…

NO.145「KPBという優しさ」

おはようございます。懇談最終日となりました。親御さんと話をする中で1つ気づいたことが、我が子がこの先どのように生きていくかを不安に思っていらっしゃるということです。その思いを伝えたり、我慢したりということがあるようなので、まさに昨日道徳で…

NO.144「記述式問題の出題見送り」

おはようございます。昨日はあいにくの天気でしたが、今日はよく晴れるようです。さわやかな天気のように、今日も気持ちの良い1日にしましょう。そして、2学期ラストの授業は、最後にふさわしい態度、そして感謝の気持ちを伝えましょう。 昨日、大学入試の…

NO.143「通過点」

おはようございます。今日はあいにくの空模様ですが、教室で落ち着いて学習に取り組める環境とも言えます。移動教室ばかりですけどね。そして、今日から2学期最後の授業が出てきます。しっかりと2学期のお礼を言うとともに、最高の形で授業が終えられるよ…

NO.142「おもてなしとは何か」

おはようございます。今日から個人懇談がスタートしますので、あなたたちにとっては、部活動の時間が増えたり、自由に使える時間が増えたりして、よい1週間だろうと思います。ただし、時間があるからと言って、余裕で過ごすことはしないでください。そうい…

NO.141「今年の漢字でふりかえる1年」

おはようございます。サンキューウィーク最終日です。カードをあとで渡しますが、受け取って終わりではなく、お礼の「ありがとう」を伝えましょう。「ありがとう」はプレゼント交換ですから。そして6限は職場体験学習のまとめです。懇談時に掲示しますから、…

NO.140「ありがとうの意味」

おはようございます。今日の6限に、新しい家庭学習が配られます。1年後に迫った高校入試のためのテキストです。このテキストにどれぐらい取り組んだかで実力が変わり、提出できたかで通知表つまり成績が変わります。もう今までの自分とは全く違う自分へと変…

NO.139「1人の行動が世界を動かす」

おはようございます。コンクールの結果を返却する時がやってきました。満点だった人、すばらしいですね。ミスもなく、1つのことをやり遂げるのはとても難しいことですから立派です。合格した人、よく頑張りましたね。数問はなぜ×だったのかをよく分析してく…

NO.138「きっかけを大切に」

おはようございます。今朝は関数計算コンクールからスタートです。職場体験関連のことで、思うように学習が進んでいない人もいるかもしれませんが、全て事前に分かって先見できたことでもあります。現実を受け止め、今何をすべきかをよく考え、行動に移しま…

NO.137「情報をどう生かすか?」

おはようございます。職場体験おつかれさまでした。私が直接見に行けた人もいれば、写真でその懸命な姿を見ることができた人もいました。いずれにせよ、よく頑張りました。まずはしおりを配膳台に提出してください。そこから、どんなことを学んだかを共有し…

NO.136「私がこだわっているもの」

おはようございます。今日は2日目ですね。昨日できなかったことや、新しく挑戦できることがあればぜひ積極的に取り組んでみてください。そして忙しい中、2日間も私たちを受け入れてくださった事業所の方へ、1日を終えた瞬間、心から感謝の気持ちを伝えましょ…

NO.135「父親に憧れた瞬間」

おはようございます。今日から2日間、職場体験学習を行っていきます。自分の将来の夢とは別の仕事だという人が多いですが、そんなことは関係ありません。あなたがどんな仕事に就いたとしても、あなたにとっての「働くことの意義」は変化しないからです。今日…

NO.134「気づかない気づかい」

おはようございます。いよいよ明日から職場体験が始まります。準備は万全ですか?2日分はもう学級通信の形にしてあるので、のちほど配付します。たった2日間だけれど、社会に出ることの大変さや、体験した内容を毎日、何十年も続けていくことの辛さに少しで…

NO.133「ONE TEAM」

おはようございます。昨日とはうってかわり、気持ちのよい天気になりました。続々とテストが返却されていますが、今は職場体験と関数コンクールに向けての準備が最優先です。常に先見して、時間をうまく使う術を身につけて冬休みを迎えましょう。 今年の流行…

NO.132「過去が追いついてきた」

おはようございます。今日からテスト返却が始まります。そして木、金曜日には職場体験。そもそも今日は12月最初の日でもありますね。2019年の残り1か月をどう過ごすかが、まもなく始まる2020年を決めます。来年、この学校の主役はあなたたちです。 昨日、タ…

NO.131「小学生にはできないこと」

おはようございます。昨日は多くの人が消しゴムのカスを片づけて帰ってくれました。”無意識”か”有意識”かは別にしてすばらしいことだと思います。ありがとう。全員できるように頑張りましょうね。今日は最終日ですから、最後の最後まで気を抜かないこと。 昨…

NO.130「受検後の教室」

おはようございます。2日目です。昨日スタートダッシュに成功した人はおごることなく、失敗した人はくよくよすることなく、大切に1日を過ごしましょう。 3年前、入試の運営をしていた時の話です。受検生が帰った後、机の上をチェックしていると、消しゴムの…

NO.129「先につながる勉強」

おはようございます。今日から期末テストですね。今日まで計画表を使って頑張ってきた結果を出すのみです。テスト中はきっと、埋められない問題が出てくるでしょう。そんなときは潔くあきらめて、今できる問題を確実にしましょう。テストが終わったらテスト…

NO.128「何とかなる」

おはようございます。昨日の事前訪問では、きちんと礼儀正しく、自分の聞きたいことが聞けたでしょうか。たった2日間だけですが、2日間もお世話になる方々に対して一生懸命に働くことが恩返しになります。当日までまだ時間がありますからよく先見しておくよ…

NO.127「ブラックフライデー」

おはようございます。先週末は結局、学校へ戻ることはなく、今朝を迎えました。案の定、雑踏の中金曜日を終えたように見えますが、ボックスを見ると、計画を見越して持ち帰れた人も多くいて少し安心もしました。今日は全校集会からスタートです。テキパキ動…

NO.126「評判を決めるもの」

おはよう。今日は早々に出張してしまいますが、金曜日ですからやるべきことが多くあります。週末に向けて用具を持ち帰ること、給食当番は袋を持ち帰ること。そもそも月曜日には何が必要かをしおりを使って確認することなど、挙げたらキリがありません。移動…

NO.125「元気をもらった笑顔」

おはようございます。今朝は寒かったですね。一度起きて、活動を諦めて布団に入るほどでした。それぐらい秋が深まり、冬が近づいているということですから、季節の移り変わりとともに冬支度を始めてはいかがでしょうか。生活リズム、着るものを見直しておく…

NO.124「私の存在意義」

おはようございます。昨日のサンキューデーでは全員が誰かにありがとうを書くことができました。私も何人かにサンキューカードを書いて「ありがとう」を伝えましたが、想像以上にカードが残ってしまってかなり落ち込みました。自分は人のことを見ているよう…

NO.123「ゴールを意識して続ける」

おはようございます。今日は月に一度のサンキューデーです。この活動を彼が中心となって始めてから、いろんな人の良いところを見ようという意識や自分も人のために働こうという人が増えてきました。先生に言われて、ではなく自分たちでやっていこうという雰…

NO.122「10年越しの悲願」

おはようございます。いよいよ期末テストが間近に迫ってきました。テスト計画表は配膳台の上に提出して、生活のあゆみとは別にしておいてください。週末は計画通りにできたでしょうか。言っていることと行っていることを一致させることが何よりも大切なこと…