♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

NO.283「卒業アルバム」

おはようございます。 昨日、卒業式予行練習の日で、久々に3年生が登校してきました。そしてアルバムを持って、職員室のいろんな先生に、「お時間ありますか?」と声をかけているのを見て、ちょうどあと2年なんだなと感じました。 目の前の生徒たちが、感謝…

NO.282「素数になりました」

おはようございます。 自分の年齢を他人に伝える手立てはいくらでもあるし、その話し方はさまざまです。私の同僚の方は、23歳になったことを「素数になった」と表現されていました。自身の数字を、自分らしさに近い形で表現するとしたら…そう考えるとなかな…

NO.281「勉強しておくと良い理由」

おはようございます。 昨日は1日どう過ごしましたか? 今日は「勉強しておくと良い理由」をお伝えします。 私が生きてきた中で、やっておいて良かったなと思うものの1つに 数学があります。はっきり言って、今も数学は大嫌いです。 でも、高校時代嫌というほ…

NO.280「事故評価になっていませんか?」

おはようございます。 今日はこちらの記事です。血液バッグ型のカイロと聞くと、実用性があるなと感じますが、少し気がひけます。でもこうやって話題になっている時点で日赤の勝ちだな、と感じました。興味関心のない所に目を向かせるためにデザインがある。…

NO.279「あなたは欲しい?」

おはようございます。 今日はこちらの記事です。血液バッグ型のカイロと聞くと、実用性があるなと感じますが、少し気がひけます。でもこうやって話題になっている時点で日赤の勝ちだな、と感じました。興味関心のない所に目を向かせるためにデザインがある。…

NO.278「ChatGPTに聞いてみた」

おはようございます。先日話題になっていた、ChatGPTをやってみました。ChatGPTとは、チャット欄に文章を入力するだけで、適切な回答をAIが返してくれるというもの。年齢制限があるため、皆さんは使えませんが、それでも知っておく必要があるので紹介します…

NO.277「母語について考えてみた」

明日(今日)はお休みですが、朝早くから投稿する余裕はないため 夜のうちにコメントを送っておこうと思います。 母語として話されている言語のうち、世界で最も多い言語は何でしょうか。 正解は、英語!ではなく、北京語(中国語)です。 【世界の言語】使…

NO.276「応援したい人とは」

おはようございます。 先日、この人のためなら何でも頑張りたいという人がいると言う話を友人としていて、それはどんな人なのかを冷静に分析しました。 その人は前向きで、頑張り屋で、どんな人とも良い関係が築ける人なので、なかなかそんな人になろうと思…

NO.275「結果を残すたった1つの方法」

おはようございます。 昨日友人のYouTubeチャンネル登録者が1000人を超えました。やはり結果を残すためには、地道な努力を継続していくことしかないなと改めて感じました。 私もこのブログを始めてから7年が経ちました。前に進んでいる感覚はありませんが、…

NO.274「成績で差がついた項目を4つのこと」

おはようございます。昨日は充実した1日を過ごせましたか? 今日も有益な情報をお伝えします。 ベネッセ調べで、2年生春に成績がよかった人と、成績がよくなかった人で差がついた項目を4つ取り上げていました。①学習時間 平日は1時間半以上。休日は3時間以…

【入試】試験官となって分かったこと

━━━━━━━━━━━ ▼ 久々の投稿 ━━━━━━━━━━━ 体調を崩して以来、土日の投稿が途切れていましたが、ようやく余裕が出てきたので、書くことにしました。現在公立高校入試の直前で、もしかしたら参考になる人も出てくるかもしれませんが、一般論に近い内容であること…

NO.273「スタートダッシュを決めよ」

おはようございます。 昨日はテストおつかれさまでした。特に数IIに向けて頑張ったため、寝不足という人も多いかと思います。まずはしっかりと休んで身体を回復させてください。 そんな中でこの記事です。https://kodomo-manabi-labo.net/morning-golden-tim…

NO.272「餃子のイメージがある都市は?」

おはようございます。 今日も記事からです。 餃子と言えば浜松か、宇都宮だと思っていましたが、最近宮崎もと言うことで、少し驚きました。宮崎は数年前、友人から地鶏を送ってもらって食べたことが懐かしく思われますが、食文化が豊かなのは大変素晴らしい…

NO.271「卒業式とマスク」

おはようございます。 今日はこんな記事です。(動画が流れます。ご注意ください。) マスクなしでの卒業式というのが世の中の流れになってきました。例外なく本校も卒業生については、マスクの着用は本人の判断に委ねるとしました。ただし、今後入試を控えて…

NO.270「日本は変われるか」

おはようございます。今日は久々に記事からです。同性婚は長らく議論されていますが、根強い反対派がいてなかなか認められません。高校の現場で、SDGsだとか、ジェンダーフリーだとかを考えさせている立場では、なぜ認められないのかと思う気持ちが強くあり…

NO.269「移り行くバレンタイン文化」

今日はバレンタインデーですね。 と言ってもドキドキすることはなく、平凡な一日だろうなと思っています。 最近は集英社の調査では、チョコレートの贈り先1位は自分36%、2位は家族22%で、 3位はお世話になった人15%だそう。 本命チョコはという…

NO.268「neco目覚める」

おはようございます。先日ふと懐かしい旋律が思い出されて、 何という曲だろうかと思って、探してみたらneco眠る「DASI CULTURE」でした。 懐かしい記憶とともに、何とも気だるい感じが妙に今の自分の気持ちに合っていて 軽くハマっています。 最近は勉強す…

NO.267「言葉が先。現実が後。」

おはようございます。 そろそろテストに向けて、頑張り始めないと、と思い、 行動し始める人が大半だと思います。 でも、やる気が出ない。やり始めても続かないという人もいるはず。 そんなときに大切なのは、 誰かと一緒にやっているという感覚です。 物理…

NO.266「ミスを減らすためには…」

音声で聴きたい方はこちら↓↓ https://stand.fm/episodes/63e6e59dc3ed43f220c94348 おはようございます。というか、こんにちはですね。 心配して個人チャットへメッセージをくれた人もいました。 ご心配おかけしました。ありがとうございました。 先日、朝倉…

NO.265「運を良くする感謝の五ヶ条」

おはようございます。 朝倉先生のVoicyに、見山先生の言葉が出てきました。運を良くする感謝の五ヶ条 一、いつも笑顔でニコニコと 一、挨拶元気にこちらから 一、喋ることよりまず聞こう 一、愚痴と悪口絶対禁物 一、常に唱えよ「私はついてる」一、いつも笑…

NO.264「ゲームボーイをスイッチが抜いた」

おはようございます。 最近は忙しすぎてできていませんが、ポケモンSVを時々やっています。そんな中、新聞記事に、ゲームボーイの販売台数をニンテンドースイッチが抜いたとのこと。テレビにも繋げられ、持ち運びもできる。子どもからある程度の年齢の方まで…

NO.263「宮部みゆき『てんびんばかり』を聴いて」

おはようございます。 小説をあっという間に聴き終えたのでレビューです。内容には触れず、感想だけ言うと、天秤のようにバランスを取るような関係の人が自分にはいるかなと思い返しました。兄弟、妻、友人…。いろいろ関係性を辿っても、似たような性格の人…

NO.262「面接して思ったこと」

おはようございます。 昨日は推薦、特色選抜の入試でした。具体的な話はできませんが、思ったことがあるので書き残しておこうと思います。 入試で一番大切なことは、相手が求めている答えがきちんと話せたり、言葉でなくとも表現できたりすることです。積極…

NO.261「話し上手は聞き上手」

おはようございます。 今日の午後、ようやく予定が何もない状態ができ、疲れが取れないまま、また平日がやってくるといったところです。大変ですが、頑張ります。 以前も書きましたが、国語を教えていて感じることは、書くことと読むこと、話すことと聞くこ…

NO.260「ウズベキスタンが親日の理由」

おはようございます。 昨日、青少年赤十字の出張へ行ってきました。 さまざまな話を聞きましたが、私が特に印象に残ったのが ウズベキスタンが親日である理由でした。 中央アジアの国がなぜ日本人を慕うのか。 実は、第二次大戦後、ソ連の強制連行によって …

NO.259「子ども向けと子どもだまし」

おはようございます。寝坊しました。音声もお休みです。さて、今日はキングコング西野さんのお話を基に書いていこうと思います。あなたは「子ども向け」と「子どもだまし」の違いを説明できますか?私も大好きだったコロコロコミックの、編集者さんのお話で…

NO.258「夜は短し歩けよ乙女を聴いて」

おはようございます。 2023年の元日に目標を掲げて頑張ってきましたが、どうも仕事が多すぎて体調も思わしくないため、滞っていました。やっとの思いで、本を1ヶ月に4冊読みました(聴きました)ので、その4冊目についてレビューを書いていこうと思います。 一…

NO.257「どう深めるか」

おはようございます。 最近、なるべく教えない授業を心がけてやっています。もちろん必要があれば教えますが、教えないことで生徒たちが自ら答えを見つけようと努力するのではと考えました。 少し心配ですが、何事も挑戦です。生徒たちの頑張りを放置せず、…

NO.256「続けてみて分かったこと」

おはようございます。 2月に入りました。1月に建てた目標が実現可能かを振り返る良い機会だと思って見直していたら、やはり1月から始めたstand fmが案外普段なのだと感じました。 原稿なしで話をするのは得意な方ですが、それでも毎回ネタを考えて、声に残す…