♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

別れの日は突然に

おはようございます。新聞報道や、ネット上の情報にあったように、来年度より高等学校へ戻ることが決まりました。あなたたちを3年間担任として面倒を見ることができず、申し訳ありません。 もう1つ、離任式ですが、中止となりました。これはあの登校日には決…

異動者一覧

https://jinji.chuplus.jp/edu/2020/smp/ 登録が必要ですが、公開されています。新聞発表は明日です。

国語が大切な理由

最近、中田敦彦のYouTube大学にハマっています。その中で、新井 紀子さんの「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」の紹介動画がありました。その中で、これからの時代はコミュニケーション能力や読解力が求められることが言及されていました。 参考URL 前編 …

しまじろう

明日から映画6作品無料公開。チェックせよ。 YouTubeで、春のしまじろう 映画特集で検索! https://www2.shimajiro.co.jp/kodomo/online/

部活動自粛

先ほど担当の先生から連絡がありました。 今日午前時点での決定事項です。 我が市では、始業式以降を部活動再開の目安とする。 お隣の市は3校とも、4月末まで活動自粛。 我が市の北西方向に位置する市では、GW明けまで活動自粛。 県庁所在地は新学期から再開…

幸せについて考える

人と接する中でうまくいかないことはよくあります。そんな時、他人を自分の思う通りに変えたいと思ってしまいがちです。大抵は怒って、従わせようとして、かえって反発を招くことも。 だから「辛い」のだと思います。自分の中で区切りをつけることで(横の線…

伝わらない恐怖、伝えられないもどかしさ

久々に教え子に会いました。私に会いに来るということは、何か悩みや不安があるに違いないと思っていました。悩みの内容は置いておいて、話す中で気づいたことがあります。 前向きな言葉は、言葉そのものではなく、普段の考え方である。 少し分かりにくいの…

部活動は本当に悪なのか?

今回はシリーズ完結編です。 私が受け持った部活動は、バドミントン、JRC、ソフトボールの3つです。私は元々部活動が嫌で高校の先生になったので、初めは部活動軽視でした。実際バドミントン部時代(1年目)は副顧問だったこともあり、ほとんど顔を出しません…

NO.199「先生という仕事」

おはようございます。今日が2年5組最後の日ですね。もう全員で集まることは2度とありませんが、それぞれの新しいクラスで、一生思い出に残る1年間を作ってください。私の憧れの人の話をします。その方は、高校3年時の担任の先生です。その先生は、高校生活に…

準備は整った

準備万端 今から掃除してきます。配付物がたくさんあって大変そうです。

中1から高3まで担任を務めてみて 後編

前回の続きです。受験戦争を終えて、次のステージへ進んだ生徒たちを迎えたところから行きます。 ◯高校1年生 一番大切なことは、第一志望の生徒と第二志望の生徒がいるということです。(もしかしたら違う人もいるかも。)いろんな想いの中で、全員が同じ報告…

NO.198「休校措置の是非」

おはようございます。明日が本来ならば修了式。そして、現実にあなたたち2年生の登校日です。久々に早起きして、教室の掃除や黒板へのメッセージを書こうかと思っています。これまで日常生活が激変して、それでもその生活にようやく慣れてきて、良いニュース…

中1から高3まで担任を務めてみて 前編

2200文字以上あります。一番読んで欲しいのは少経験者の先生ですが、誰が読んでもOKです。 今年度まで担任6年間の中で、全て被ることなく中学校1年生から高校3年生まで学級担任として働くことができました。それぞれの学年において、どのようなことが大切か…

なぜ国語を学ぶのか?

1600字超の文章です。ご注意ください。 まもなく"国語の先生"になってから丸8年が経とうとしています。これからはシリーズとして、①なぜ国語を学ぶのか?②中1から高3まで担任を務めてみて、各学年でどう違うのか?③部活動は本当に悪なのか?を書いていこうと…

ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する

行列のできる法律相談所、クイズヘキサゴンなど、数々の番組で司会をされていた島田紳助さんの本です。 紳助さんの"感覚"を"経営哲学"として再編集したような内容で、良くも悪くも芸能人らしいものだと感じました。 自分が一番印象深かったのは、ラーメン屋…

あと少し、もう少し

瀬尾まいこ、と聞いて反応するのは中高生だと思います。忘れている生徒がいたとしても「花曇りの向こう」というタイトルを聞けば、明生とか、梅干しのお菓子とか、いろんなことが思い出されるはずです。 前回読んだ小説が、三浦しをんさんの「風が強く吹いて…

今こそ大仏を!

おはようございます。歴史を勉強している人なら一度は聞いたことのある「奈良の大仏が造られた理由」を一度整理し、今私たちができることを考えたいと思います。 聖武天皇の時代、天平9年(737年)には、当時の政治の中枢にいた藤原武智麻呂・房前・宇合・麻…

愛知県コロナ情報

随時更新されているため、どこを見たら良いか分からないかもしれませんが、春日井、尾張旭で感染が出たことを鑑みると、このあたりの人々も、他市と同様に三連休の外出には注意が必要なようです。 https://mobile.twitter.com/moke_bm

言葉が足りないとサルになる

こんばんは。言葉を扱う職業人の1人として、じっくり読ませてもらいました。この本は私が大学生の頃に書かれたものなので、少し古いですが、私よりも上の世代が言葉に対してどのような感覚をもっているのかを端的に、具体的に説明した「勉強になる」本でした…

NO.197「合格発表」

おはようございます。今週は今日で終わり、3連休へとつながっていきます。昨日1日考えて、最終日のメッセージはやっぱり黒板に書くことにしました。それが2年5組のみんなにしてあげられる最後の仕事だと思うので。 昨日は公立高校の合格発表でした。1年後に…

NO.196「来週火曜日について」

おはようございます。今日は事務的な連絡を中心にお話しします。このメッセージも残りわずかとなりました。書いていて、目の前に書く相手がいないと、思いも薄れてしまって、やっぱりダメだなって思っています。もうすぐやってくる最後のメッセージは心を込…

NO.195「LINE離れがトレンドに入る訳」

おはようございます。今日も良い天気になりそうですね。3月も折り返しとなって、いよいよ新学期を意識せざるを得ない時期に差し掛かりました。予定では来週みんなに登校してもらうことになっていますので、最後のメッセージを黒板に、と思っています。 Twitt…

NO.194「ネットとうまく付き合う」

おはようございます。先日散歩していたら、ちょっと歩いただけで足が痛くなりました。授業もしていないし、部活動もしていないからこその運動不足の症状だと衝撃を受けました。今のうちから、運動の習慣を付けなければと思うのでした。 香川県のネット・ゲー…

今の休みを来年度の夏休みに置き換えてみた。

2/29…7/23 3/1…7/24 3/2…7/25 3/3…7/26 3/4…7/27 3/5…7/28 3/6…7/29 3/7…7/30 3/8…7/31 3/9…8/1 3/10…8/2 3/11…8/3 3/12…8/4 3/13…8/5 3/14…8/6 3/15…8/7 3/16…8/8 3/17…8/9 3/18…8/10 3/19…8/11 3/20…8/12 3/21…8/13 3/22…8/14 3/23…8/15 3/24…8/16本当はこ…

RADWIMPSの「正解」を分析する

卒業ソングとして衝撃を受けました。この曲を分析していきたいと思います。この曲は、昔を懐かしむ歌詞から始まっています。これは作詞の野田洋次郎さんが18祭という番組のために書き下ろしたからこそ書けるのも理由の一つです。 この先に出会うどんな友とも…

現時点で言えること

簡単に読まれるとすぐデマにされるので、長文にしてあります。読解力トレーニングだと思って、私がはっきり言えることと、言えないけど言いたいことを読み取ってください。 こんばんは。一昨日、昨日と電話連絡をして、みんな元気そうで安心しました。「まだ…

ほんとうの「強さ」

私は部活動の顧問として3年間、ソフトボール部を受けもった。初めは勝つことと、経験の浅さから、自分が指導にあたることは悪であると考え、ひたすらバッティングセンターに通い、目をボールに慣らし、ネットに向かってノックの練習を行っていた。それは自分…

教員免許状更新講習について(続報)

〔この文章は先生向けの文章です。教員志望の人はどうぞご覧ください。〕 教員免許状更新講習について職場で文書が回ってきたので、該当の方々に向けて情報を発信したいと思います。 ○実施大学、実施内容をチェック 教員免許管理システム運営管理協議会HP …

NO.193「春休みを”終えたことにする”」

おはようございます。休校してから2週間目の金曜日となりました。電話連絡をする中で、課題が終わりかけているという人が何人もいました。順調ですね。そうやって計画的に課題に取り組む姿勢が大切です。夏休みも冬休みも課題は早く終わります。だから、課…

中学校の先生として本音を語ります

こんばんは。この文章は1400字近くありますので、面倒なら読まないでください。 このブログは生徒も見ているので、仕事の闇の部分はあまり語るべきではないと思いますが、インターネットで何でも出てくる時代で、隠しても意味がないし、高校の教員で出向して…