♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

【書評】「一瞬で自分を変えるセルフコーチング」

おはようございます。 林秀利さんの本を読みました。 この本の割と前半に出てきた 「自分との対話」は今の自分にとても大切な言葉でした。 自分に投げかける言葉が否定的なときは、 何もかも上手くいっていないことが多くあります。どんなときであっても、自…

NO.580「2学期を終えて」

おはようございます。 長く辛かった2学期が終わりました。 さまざまなところに気を遣い、 心安まることは全くありませんでした。 それでも沢山の人に助けてもらい、 何とか終えることができました。この冬休みは大切に過ごします。 大きな目標は立てませんが…

【書評】「贖罪」

おはようございます。 湊かなえさんの『贖罪』を読みました。 少しネタバレのようになってしまいますが 不幸の連鎖というものは恐ろしいなと感じました。幸せになる人が一人でもいたらよいのに。 それでも話のラストは少し明るい光が見えるような そんな雰囲…

NO.579【書評】「今度生まれたら」

おはようございます。 内館牧子さんの『今度生まれたら』を読みました。 最初こそ”老害”という言葉が頭をよぎりましたが 次第に前向きになっていく70歳の女性の姿が 読んでいて清々しい気持ちになりました。 私もよい年の取り方をしたいものだと思いました…

NO.578「つまようじの溝」

おはようございます。 たまたまFacebookで流れてきた記事で つまようじの溝についての話題がありました。 最近、つまようじ製造会社の1つが、 持ち手部分の溝をなくす決断をしたという話でした。よくよく調べてみると、つまようじの溝は 単なる飾りなのだそ…

NO.577「ラン+α」

おはようございます。 日経新聞で数日前に「進化形ランニング」についての記事を見かけました。 制限時間内に観光名所を回ってポイントを競う ゴミ拾いをしながら走る のようなランニングにちょっとした楽しみを加えたイベントが増えていて とても興味深く感…

NO.576【書評】「ハヤブサ消防団」

おはようございます。 池井戸潤さんの『ハヤブサ消防団』を読みました。 久々にむさぼるように読むほど面白かった。 最高の作品でした。 また、舞台のモデルが岐阜だったこともあり、 何となく言葉遣いも近しいものがあって、 余計にストーリーに入り込めた…

NO.575「受験生の心得」

おはようございます。 最初にお知らせです。 ①金曜日終業式時点では、私物は全て持ち帰りです。 机の中、横はなし。ロッカーはシューズのみです。 計画的に持ち帰りましょう。②模試が返ってきました。昨日12:03に全教科の難易度表を 掲載しました。特にCがで…

NO.574「脳は”主語”を理解できない」

おはようございます。(最後にお知らせがあります。) 先日木曜日に講演会がありました。 どんなことが印象に残りましたか。 あの「できる」のワークは私も行ったことがあって 言葉の力は強く信じています。 (修学旅行もおかげで晴れました。) 実はそのこ…

NO.573「木村玄司さんをお招きして」

おはようございます。 昨日、教育講演家の木村先生をお招きして 生徒たちへお話しいただきました。 一歩を踏み出す勇気もなく、失敗を恐れる生徒の 起爆剤になってほしいという一心にお願いし 注文通りの、素晴らしい講演でした。特に私に刺さったのは、 「…

NO.572【書評】「店長がバカすぎて」

おはようございます。 早見和真さんの『店長がバカすぎて』を読みました。 裏の声がしっかりと言語化されて、 前半は正直不快な気持ちが渦巻いていましたが、 ストーリーが進むにつれて、後半は引き込まれていき 最後の伏線回収は爽快でした。どうやら続編も…

NO.571「世間知らず」

おはようございます。 先生は世間知らずと言いますが、 まさにその通りでした。今年の漢字「税」に関連してみてみると 消費税をより厳格に取るためのインボイス制度や 減税や補助金で家計を助けているように見せている ステルス増税などが理由だと 世間が言…

NO.570「ついている人の7つの特徴」

おはようございます。 先日、株式会社新規開拓の朝倉先生が Voicyで「ついている人の7つの特徴」を 話されていましたので 自分なりにまとめ直してみました。①ついている人と付き合っている この人たちと一緒にいれば、前向きな気持ちになれるとか、 この人…

NO.569「家をキレイに。」

おはようございます。 昨日は久々に1日OFFだったので、 家の掃除を頑張りました。 私は片付けが苦手なので、 何とかぐちゃぐちゃにならないよう ものを減らしていくことが大切だなと 感じながらの作業でした。結局のところ、1部屋のみで終了でしたが 私と…

NO.568「大公開。探Qテーマ一覧。」

先日お話しした通り、 探Qの冬休み課題では、本を2冊用意し、 3学期に今まで得た情報をまとめる作業に入ります。 これまでの春休み課題、GW課題、夏休み課題を しっかりと取り組んだ人は問題なく進めますが、 テーマが定まらない人は (そんな人がほとんどで…

NO.567「言葉は、受け取る人が意味を決める」

おはようございます。 昨日市長さんがいらっしゃって 人権講話を聞くことができました。 先生ではなく、外部の、しかもこちらから 会いに行かなければならないような人に お越しいただいて、非常に貴重な機会だと 感じました。私が印象に残った言葉は 1つの…

NO.566「個人探究始まる。」

おはようございます。 いよいよ本校では個人探究がスタートします。 今までやってきたことの集大成として位置づけられていますが 正直どうなるか全く予想がつきません。ただ、1つ言えることは 自分が1つのことに集中して取り組んだという経験が 必ず将来に…

NO.565【書評】「俺か、俺以外か。」

おはようございます。 ROLANDさんの本を読んだ感想です。 Audibleでは、本人が読み語りをされていたので 彼の話し方がしゃくに障る人にとっては 非常に不愉快なものなのかもしれませんが 私には素直に入ってきました。ROLANDさんは、天然の自信家で、 自分と…

NO.564【書評】「天才はあきらめた」

おはようございます。 山里亮太さんの本を読みました。 山里さんは、賢い人であり、気遣いの天才だと思っていましたが 陰ながらかなりの努力をされたのだと感じました。また、「張りぼての自信」という言葉も、 自己肯定感の低い私にとってはとても共感する…

NO.563「言葉の疑問解決サイト設立へ」

おはようございます。 日本語学を専門に学んできた身としては 非常に嬉しい情報がありました。news.yahoo.co.jp信頼できる国語情報は、辞書を使って得られますが その辞書を正しく使いこなせずに、間違った日本語が広がる様子を 危惧していたので、この文化…

NO.562「働き方改革。今やるか、ずっとやるか」

おはようございます。 昨日、日曜日ながら朝から夕方まで 仕事をし続けていました。 これは今週1週間を有意義に過ごすためです。 結局、6〜7時間働いた内容は、 1週間で割れば1日1時間から2時間の残業で 事足ります。しかし、毎日夜遅くまで働き、 疲れを蓄…

NO.561「努力のタイミング」

おはようございます。 早朝から失礼します。 最初にお知らせです。 ①期末考査が終わりかけですが、 1学期同様にテストの結果が芳しくなかった 生徒向けに課題を作っています。 特に最終日は数IIと日世物生があり、 気は抜けません。最後まで頑張りましょう。…

NO.560「流行語。あなたはどの言葉に注目する?」

おはようございます。 早朝から失礼します。 (最後にお知らせがあります。)毎年この時期に発表される 新語・流行語大賞とJC・JK流行語大賞を あなたは見ましたか? 流行語と言われても、"何だそれは"と思うような ものもいくつか入っていて、 調べながら時代…

NO.559「車検を通して感じたこと」

おはようございます。 昨日車検のため、実家の車屋さんへ行ってきました。 代車として軽自動車に乗ったのですが、 普通車に乗っている自分としては 相当な負担感がありました。ハイブリッド車に乗るようになって、余計に感じるのですが エンジン音を相当出さ…

NO.558「片渕監督はすごかった」

おはようございます。 先日、県の国語研究会の研究大会が行われ、 無事司会業を終えることができました。研究発表もさることながら、記念講演でお越しいただいた 映画監督の片渕須直監督がとても素晴らしい方でした。 今回は、枕草子を基に最新作を作る過程…

NO.557【書評】「栗山ノート2 世界一への軌跡」

おはようございます。 2日連続で、書評です。 栗山監督の本は以前にも読んだことがあって 栗山監督の勉強熱心さや、 過去の偉人の言葉の大切さを 学ぶことができるように感じます。今回は侍JAPANのメンバーを選ぶ過程や メンバー一人一人との対話の内容を …

NO.556【書評】「推し、燃ゆ」

おはようございます。 3年前の芥川賞として、この作品が目にとまったため 早速読んでみました。 ”推し活”は私自身深くしたことはないため、 ”推し”である特定の人物のためだったら あらゆるグッズや動画配信、CDやライブなどは 欠かさないという感覚は何と…

NO.555「明日から期末考査。でも・・・。」

おはようございます。 明日から期末考査がスタートします。 我々にとっては、最後のゆっくりできるチャンスですが 私は相変わらず忙しい日々となりそうです。 とりあえず水曜日の研究大会、木曜日の会議に向けて 準備を頑張ります! 令和5年11月27日(月)最後…

NO.554「4連休で押さえてほしいテスト範囲(分かち合う社会編)」

おはようございます。 (最後にお知らせがあります。)今回は『分かち合う社会』です。 この評論を単純化して言えば、 分け与える社会と分かち合う社会という 二項対立で捉えられるということです。分け与える社会とは、 獲物を獲った者が分け与えることで、 …

NO.553「4連休で押さえてほしいテスト範囲(方言コスプレ、デジタル地図編)」

おはようございます。まずはお知らせです。 ①修学旅行アンケート この後、再度集計し呼び出し状を作成します。 この時点で回答できていない人は、 今後回答しても呼び出されますので よろしくお願いします。 アンケート回答はこちら②4連休です。 ここで結果…