♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

ザイオンス効果と勉強方法の提案

参考文献:https://pp-matome.com/?p=1160

おはようございます。今日はわざと
タイトルを堅い表現にしてみました。
詳しくは一番上のリンクから読んでみてください。

人間は接触回数が多ければ、自分にとって
必要なものだと認識する傾向にあるのだそう。
これをザイオンス効果と言います。
この効果を勉強に応用するならば、
やはり1日でたくさんの量に触れ、
結果的にその情報に何度も触れたという
環境を作っておく計画を立てれば良いのです。

例えば、古文単語を1日50個やって、
翌日にチェックする。覚えていないものは
付箋を貼っておき、1週間後にまたチェックして、
覚えたものからどんどん付箋を取っていく
という勉強法です。
これをノートに実践する人もいれば
友達とペアを組んで出し合う人もいますが
私はこの方法が一番合っていました。
知識がある程度増えていけば、
基礎問題を解いた時に、また係り結び出てきたなとか
分詞の形容詞的用法はこれのことかとか
解きながら知識を確認できるレベルに
入っていけます。

入試問題は高校1年生から2年生で習った内容が
8割以上出ると言われています。
まずは共テ模試に向けてきちんと復習し、
確実に取れる問題を増やしていきましょう。
(模試は勉強したら意味がないという人が言いますが
模試の出題範囲は約2年分の学習内容ですから
1週間頑張ったところで結果に大差ありません。
だから勉強して臨み、自分の苦手を洗い出すのです)
私は今からスタサプ(古文)をやります。
良かったら一緒にやりませんか?

最後にお知らせです。
①模試まであと1週間。そして
 中間考査まであと2週間となりました。
 各教科から範囲に指定されているものを
 取り組みつつ、受験勉強の時間も確保して
 バランスよく取り組みましょう。

②スタサプの冊子は見ましたか。
 学習計画を立てつつ、
 スタサプを使った復習をしましょう。


令和6年4月28日(日)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ