♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

NO.6「実力が伸びる人がもつ3つの力」出校日まであと11日

参考文献:https://president.jp/articles/-/79729?page=3

おはようございます。
初めにお知らせです。
①終業式で話があった通り、来年度から
 ロッカーに鍵をつけることが必須となります。
 100均でダイヤル式のものを買うのが
 一番安く確実です。
 購入しておきましょう。
②スタサプの復習を頑張ってくれている人が
 たくさんいます。ぜひ課題以外にも
 復習に取り組んでみてください。
③探Qテキストをまだ手に入れていない人
 お釣りを渡しますから
 2000円持ってきてください。
 新担任との面談で使いますので
 取り組み忘れのないように。

本題です。
私が高校生の時に最もお世話になったのが
吉野式古典文法スーパー暗記帖でした。

https://youtu.be/Gffl3bUqeiA?si=2L7HrHJHbdRFV6sC

この人は古典文法を呪文のように覚える人で
今の時代と逆行しているように思うのですが
とりあえず"覚える"という意味では
とても効果的だったように思います。
さて。その吉野先生の言葉で、こんなものがありました。
俺の考える成功の三原則とは
「機敏さ」「行動力」「社交性」だ。
まず機敏さというのは、フットワークの軽さだ。
気になる情報を耳にしたら、すぐに調べてみる。
興味をひかれた本は、すぐに読んでみる。
思い立ったら、すぐに動くことが大事だ。
行動力は、まず自分自身が動けということ。
どんなに素晴らしいアイデアを思いついても、
自分から動かなければ、何も始まらない。
社交性とは、積極的に人間と関われということだ。
メールより電話、電話より会いに行け。
自分の体と時間を使って、誰かに会って話す時間を
何よりも大切にしろということだ。
今振り返ってみれば、受験の時に上の2つは
できていたように思います。気になることは
すぐに辞書で調べ、参考書を開いていました。
そして、勉強法を実践してみることや勉強場所を
図書館へ移すことは、自分の実力を上げていきました。
でも、社交性がなかったのです。
1人で戦い、1人で勝手に落ち込み、相談できる人は
ほとんどいませんでした。
そして社会人として一番重要なのは、この社交性で
いろんな人とのつながりを感じることの大切さを
実感しています。
あなたはそういう人が近くにいますか?
いればその人と受験勉強を頑張ってください。
いない人はSNS上で探しても良いし、
(頑張りを発信している人がいます)
この配信をきっかけとして私と頑張るのもありです。
私は7:30〜8:20を勉強タイムとしています。
頑張りたい人はまずこの時間を一緒に頑張りませんか?
人に頼る力も社交性です。
あなたの一歩を期待しています。

令和6年3月25日(月)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ