♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

予定の立て方講座

おはようございます。少し遅くなりました。
最初にお知らせです。
①来週火曜日に学年集会を開きます。
 先日消費者教育の後に津波の話もしましたが
 今後のことについて考えてもらう時間と
 したいと思います。

②来週卒業式、その次に個人写真と続きます。
 先日身だしなみ指導で気をつけるよう言われた
 人は整えておいてください。

今日は予定の立て方です。
参考URLは受験計画についてです。
https://www.eikoh.co.jp/daigakujuken/column/c3039/

あなたは計画通りに行動することができますか?
できないという人がほとんどだと思います。
それは、自分のやる気が一年間継続し続け、
体調も万全で、誘惑が一切ないという
はちゃめちゃな環境を想定して計画を立てる
人が多いからです。

学年末考査まで残り数日。
以下のことができているか確認してみましょう。
(かなり厳選しました!)

①時間は固定されているか。
1年生の時から時折話題に出していますが
3点固定です。
起床時刻、就寝時刻が固定されているか。
勉強時間を確保するからと言って、
この時間が崩れたら脳が機能しなくなります。
例えて言うならば、
ビュッフェでラーメンとカレーとパスタとお寿司
とうどんとチャーハンを食べて、
元を取ろうとすること。
その後の胃が食べ物を受け付けないように
体型がめでたく巨大化するように
脳も悪影響を受けます。
最後の1点は、勉強開始時間です。
休みだからと言って昼まで寝ている人の典型です。
私もそのタイプなので、こうやって朝に
メッセージを書く習慣をつけています。
(今日は寝坊しました。ごめんなさい。)

②何度も同じ内容の復習ができる計画か。

これは記憶のグラフですが、
せっかく覚えたのに1時間で80%
消えていることがよく分かります。
私は古典探究の授業で
必ず古典文法のページを開かせますが
これはこの復習効果を狙っているからです。
何度も同じ内容に触れると
脳が記憶を定着させてくれます。
昨日から3年生に向けての計画を
立て始めました。色々な作戦の中で
呼び出しや集金があります。
しっかりとついてきてください。
全員進級、進路実現、卒業に向けて
私も全力で頑張ります。
あなたも頑張って。

令和6年2月23日(金)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ