♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

【学校経営】先生の出張って何?

━━━━━━━━━━━
▼ 部活を書くつもりが
━━━━━━━━━━━

 昨日、公式戦が行われ、惜しくも初戦で敗退してしまいました。そこで、部活動のことを書こうと思ったのですが、来週のミーティングを受けての方が、より興味深い内容が書けると思い、来週へと回すこととしました。(しかも来週は体調を崩す可能性が高い例のものがありますからね。書きためておきたいとも思っています。)

━━━━━━━━━━━
▼ 先生の出張とは?
━━━━━━━━━━━

 今回は、この部活動も含め、学校外への出張に注目して書いていきたいと思います。よく高校時代に、「○○先生は出張です」と聞くと、どこに行っているんだろうか。出張と言って、体調を崩した、いや子どもの運動会に参加しているのでは?と想像を巡らしたこともありましたが、多くの場合、そうではありません、少なくとも私は、です。そこで、どんな出張があるのか、周りの先生の話や自分の経験から紹介していきたいと思います。
 

━━━━━━━━
▼ 研修のため
━━━━━━━━
 
 教員1年目には初任者研修という研修のためにたくさんの出張があります。例えば、総合教育センターで同期の先生方と講義を受けたり、意見交換したりします。また、授業研修として、同期の先生方の学校へお邪魔して、実際に授業を見学し、研究討議を行います。
 2年目以降も校外での研修が行われますが、1年目ほど多くはありません。反対に、経験年数が増えていくと、講師として初任者に向けて講義を行う場合もあります。普段の業務に加えて行うため、出張の準備と、出張の時間帯の時間割変更(もしくは自習の準備)とがあるため、仕事量が倍増します。


━━━━━━━━━
▼ 部活動のため
━━━━━━━━━
 
 運動部でよくあるのは、顧問会議、そして公式戦の組み合わせ抽選のための出張です。次に行われる公式戦のルールの確認や、会場準備の関係など、詳しく情報共有を行うために実施されます。だいたい午後に行われることが多いため、午後から出張です、というのはこのパターンが多いように思います。
 私のように学校の部活動とは別に、部活動をお願いされている場合もあります。今年は、月に1度の土曜日出張にプラスして、これも月に1度、平日の17:30から19:30までZOOM出張が行われています。


━━━━━━━━
▼ 教科研究会
━━━━━━━━
 
 各教科で研究会があり、各地区で活動されています。私の参加する国語研究会の事務局では、講師を探して呼び、講演をお願いするのが主な仕事です。出張回数はそんなに多くないですが、同じ地区の国語の先生方と意見交換をしたり、次回の研究大会の打ち合わせや準備を行ったりするのは少しだけ大変です。また、なぜだか私の地区の研究会は、県の研究会の運営も担当するため、出張回数が単純に倍になります。一般の先生方も、年に1、2度研究大会へ参加するため、会場まで出向くこともあるわけですね。


━━━━━━━━━━━
▼ ○○説明会
━━━━━━━━━━━

 3年生の担任の先生は、大学説明会に参加することもあります。また模試を活用するための説明会や、入試の傾向を説明した予備校主催の説明会に行くこともあります。幸いなことに、コロナ禍で、ZOOMでの実施が増えたため、授業への影響が最低限にとどめられている印象を受けます。


━━━━━━━━━━━
▼ ○○主任者会議
━━━━━━━━━━━

 教務主任や生徒指導主事、教頭先生や校長先生が集まる会議もあるようです。私が中学校勤務時代には、生徒指導主事者会議が小中、中高、中学校単独で行われていました。それぞれが学期に1度ですが、合わせると大変な数になりますよね。


━━━━━━━━━━━
▼ その他・最後に
━━━━━━━━━━━
 
 他にも、先生によってさまざまな出張があるため、これ以上のことはよく分かりません。私は来年度に発売される教材作りに向けて、今日もこの後ZOOM出張があります。また、昨日は大会で参加できませんでしたが、勤務時間外の研究会へ出向くこともあります。日々学校へ還元するためにさまざまな場へ出向き、知識や経験を増やすことで、生徒たちに少しでもよい影響を与えられるよう、これからも頑張っていきたいと思います。


長文を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いつもありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログへ