♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

【研修】中堅教諭等資質向上研修(10年研)について

━━━━━━━━━━━
▼ 先生になって10年
━━━━━━━━━━━

 いつまでも若いつもりでいましたが、大学を卒業してすぐに高等学校の教員として採用され、10年が経ちました。6年目の時には5年経験者研修を受けましたが、11年目の今年は中堅教諭等資質向上研修を受けています。旧10年経験者研修のことです。今回は、どんなことに取り組むかという宣言と、同期のみんなへ忘れていないかの確認も含めて書いていきたいと思います。


━━━━━━━━━━━
▼ 4月に校長面談
━━━━━━━━━━━

 年度始めに今年1年、どのような研究テーマを設定し、取り組んでいくかを決め、校長先生と面談します。その内容は、校務分掌(生徒指導とか、生徒会とかのやつ)と、教科指導の二観点で書いていきました。
 私は今年度、教務部ですから学習習慣づくりのためのさまざまな方策を打ち出し、実践しています。とりあえず毎週土日にはMicrosoft teamsを利用して、メッセージを配信したり、学習時間の管理を行ったりしています。学習習慣づけについて、興味深いデータが得られたらまた報告したいなと思います。
 そして国語教育ではタブレットを用いた書く授業を計画しました。本校では秋にやっと全員タブレットが支給されますが、ネット環境の脆弱性から使い方はかなり限定されると思われます。そんな中でもできることはないか、現在研究中です。


━━━━━━━━━━━
▼ eラーニング実施中
━━━━━━━━━━━

 意外に短い期間ですが、eラーニングも行っています。課題研究の進め方や国語科の授業構成に関する解説などがあり、一通り視聴しました。確認テストがないため、真剣に聞いてもアウトプットできず、聞き流しても良かったなと思ってしまいました。悪い悪い。


━━━━━━━━━━━
▼ 異校種体験のお願い
━━━━━━━━━━━

 中高人事交流でお世話になった中学校へ1日お世話になるべく連絡を取りました。と言っても元同僚ばかりですから、LINEで二つ返事でOKをもらいました。いつ行くか、逆に悩ましい問題です。どうせ行くならば、何かお互いにメリットがあるような時に行きたいですね。
 この体験は校長に相談するものらしく、行ってきまーすと一言声をかけ、りょーかーいと許可をいただきました。軽いなぁ。


━━━━━━━━━━━
▼ 年に2回出張
━━━━━━━━━━━

 教科の出張もあるため、正確にはもっとあるわけですが、総合教育センターへ出張し、講義や研究討議を行います。この資料の提出締め切りが来週に迫っているため、急いで準備している先生は多いように思います。私は1ヶ月前に終わっているため、同僚の先生のタイミングで起案、送付をお願いしました。持つべきものは同僚ですね。


━━━━━━━━━━━
▼ 研究授業に向けて
━━━━━━━━━━━

 校長面談のところでも書いた通り、研究授業を2学期に行う予定でいます。そこに向けて、指導案を書く練習と、タブレット端末を使う練習の2つが必要です。時間がかかることですから早めに準備に取り掛かりたいなと思います。頑張ります!今回は少し短めですが、ここで終わりたいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


いつもありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログへ