♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

NO.19「心配事の◯%は起こらない」 始業式まであと2日

おはようございます。初めにお知らせです。
①一昨日より進路希望調査の配信が
 スタートしています。
 さまざまな進路行事のために、
 期限が短くなっています。
 じっくり相談しつつ、期限内に
 2つ回答をお願いします。
回答期限は、
4月9日(火)朝8:00です。
②火曜日からロッカーに鍵をつけることが
必須となります。ついていない人を
 チェックして呼び出します。
③春休み課題提出はできますか?
 新しい担任に良い印象を与えることが
 進路実現の第一歩です。
 課題一覧の確認と共に、
 スタサプ課題の取り組み忘れに
 ご注意ください。
④文Ⅰ美術選択者に連絡です。
 11日13:05~教材の販売があります。
570円です。当日は1年生も
 購入しますから、おつりのないよう
 準備をお願いします。
本題です。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d49cfaf3810ede4affb4b2986aadd15d64428dbd
少し古い記事ですが、日本人がいかに心配性かを
端的に説明している文だと感じました。
シンシナティ大学のロバート・リーヒ
『不安な心の癒し方』でも説明されている通り、
取り越し苦労をする人が多いのだと思います。
特に今年は受験の年であり、
何が正解なのか分からず不安な人も多いと思います。
でも少しぐらい不安な方がちょうど良いようにも
感じます。
事実、高い理想を掲げて努力を怠った先輩たちが
結果を出せず、安易に浪人を選び、
最終的に苦労の多い進路を選択しています。
彼ら彼女らは納得して選んでいるので
それはそれで良いのかもしれませんが
必ず後悔はあると思います。
多くの卒業生を見てきた結果、私が言えることは
「80%の努力ならば5年後に後悔する
 100%の努力ならば卒業時に後悔する
 120%の努力ならば後悔は残らない」
ということです。
(80%の話はどこかでしますね。)
努力すれば結果に残せる
というほど甘い世界ではありませんが、
納得する結果を残した人は、120%の努力
つまり今までに経験したことのない努力量で
不安に挑んでいった人です。
私も3年生の学年主任という仕事は初めてだし、
扱う教材も初めての物が多くあります。
でも不安はあっても後悔を残さない自信が
私にはあります。
今日も7:30から勉強をスタートさせます。
あなたも頑張って。

令和6年4月7日(日)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ

第9章 清掃指導

1.掃除は業者に任せるべき!?

 日本では学校で「清掃」の時間が設けられていますが、そういった文化をもつ国は34%であり、58%の国は掃除を専門家に任せていると言います。(『学校清掃ーその人間形成的役割』沖原豊編著)そういった現状から、日本でも廃止すべきという議論があります。でも私は掃除は絶対に必要だと考えます。掃除を通して学ぶことがたくさんあるためです。

2.清掃場所は保健部より指定あり

 年間を通じてどのクラスがどの清掃場所を担当するかは、保健部より指示があります。その割り当てに従って、メンバーを決めていきます。名簿順に当てはめていくのが一般的ですが、清掃場所によっては男女比を気にすることもあります。トイレはもちろんですが、8人の内男子7人女子1人のように極端にならないようにしています。(女子が可哀想というわけではなく、男子が固まって掃除をさぼってしまうという理由です。)


3.定期的に清掃場所は変えるべき

 清掃場所は固定しても良いのではと考える先生がいます。悪いわけではありませんが、同じ場所を取り組み続けて飽きることを考えれば、いろんな場所、いろんな道具で掃除をする方が良いと思います。また、同じ掃除場所でも違う道具を使えるよう、こちらで工夫してシフトを組んであげるのもアリだと思います。私はそこまでやりませんけどね。


4.任せるのと放置するのは違う

 民度の高い高校では、先生が見ていようともいなくとも自分たちで勝手に取り組みますが、民度の低い高校では先生から指示されないと掃除を行うことができません。後者の学校へ勤務が決まった場合は、放置すればするほど教室が乱れます。だから、定期的に何をすべきか考えさせ、任せることが大切です。ここで気をつけなければならないのが、指示をしすぎてしまうことです。これは私自身反省すべきことですが、掃除の中で何をすべきか事細かに説明しすぎると、めでたく指示待ち人間が誕生します。真面目な生徒ほど、先生の言われたとおり実行して褒められたいと思う傾向があるため、注意が必要です。


5.オススメの清掃方法

 (1)ほうきはモップのように引きずらず、細かく動かしてゴミを集めていきます。学校にあるほうきはTの形になっているため、掃いた後にゴミが残らないよう、まっすぐに進んでいきましょう。集まったゴミはちりとりと小ほうきで片付けます。また、掃除が終わったあとに毛先に付いた埃を専用の道具で落として終了です。
 (2)雑巾は基本的に濡らして使います。から拭きが良い例もあるため、場面に応じて使い分けが必要ですが、短時間での清掃の場合、から拭きで終えることはほとんどありません。先生によっては半分を濡らして、半分はから拭きにするのが常識だという人もいます。どんな方法であっても、雑巾を絞って、半分に畳んで四角を描くように拭くよう心がけます。窓の桟(サッシ)やチョーク受けなど狭いところを吹くときには雑巾の四隅上手く使って拭いていきます。窓はなかなかキレイになりませんが、四角を描くように心がければマシになります。
 (3)たわしやスポンジは場所に応じて使えれば問題ありません。手洗い場であればクレンザーを、便器であればトイレ用の前栽などを同時に使うとキレイになります。やみくもにゴシゴシするのも、舐めるように拭くのも意味は無く、汚れのあるところを決め打ちして磨くことを心がけましょう。
 (4)トイレ掃除の場合は、汚れを拭き取るシートを活用できると良いと思います。なければ雑巾で代用しましょう。
 (5)掃除道具ではありませんが、黒板はマイクロファイバー布で水拭きし、雑巾のから拭きをすることでキレイになります。黒板消しはクリーナーを使ってキレイにしたあと、窓の外ではたくことで細かなチョーク汚れを落とせます。黒板消しクリーナーは、中のチョーク粉を紙に包んで燃やせるゴミとして捨て、あとは手洗い場で水洗いをします。洗ったあとは、洗濯ばさみなどを使って、教室にぶら下げて乾かしておくと良いと思います。


6.指示できなければあなたがやるべきです

 私は初任校で校長先生から、清掃指導の大切さを学びました。私は教室3カ所を担当していましたが、生徒に逃げられて全くキレイにできなかったので、みんなが帰った後や登校してくる前に掃除を頑張りました。この習慣が、担任を受け持っているとき、毎朝掃除をして、机と椅子の整頓を欠かさず行っていました。教室がキレイになっていると生徒たちが落ち着いて授業を受けられ、成績もアップします。


7.割れ窓理論

 教室のキレイさと生徒の様子に相関性があることは、れっきとした理論からも明らかです。割れ窓理論です。これは、アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリングが考案したもので、「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」との考え方から名づけられたそうです。(この文はwikipediaから持ってきました。)今まで12年間、いろんな教室を見てきましたが、落ち着きのないクラスや、秩序が保たれていないクラスの多くは、ごみが落ちていたり物が雑然と置かれたりしています。これはまさに「割れ窓理論」の悪い例だと思います。かつて私が学級崩壊させかけた時も、学年の先生方に手伝っていただくとともに、毎日欠かさず黒板と教室の掃き掃除、時々床の雑巾がけを行ったおかげで、何とか持ちこたえました。これからも掃除を通して生徒の心を落ち着かせ、穏やかな学年運営に心がけたいと思います。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ

NO.18「クラスメイトが選挙に!?」 始業式まであと3日

おはようございます。初めにお知らせです。
①昨日より進路希望調査の配信が
 スタートしています。
 さまざまな進路行事のために、
 期限が短くなっています。
 じっくり相談しつつ、期限内に
 2つ回答をお願いします。
回答期限は、
4月9日(火)朝8:00です。
②火曜日からロッカーに鍵をつけることが
必須となります。ついていない人を
 チェックして呼び出します。
③春休み課題提出はできますか?
 新しい担任に良い印象を与えることが
 進路実現の第一歩です。
 課題一覧の確認と共に、
 スタサプ課題の取り組み忘れに
 ご注意ください。
④文Ⅰ美術選択者に連絡です。
 11日13:05~教材の販売があります。
570円です。当日は1年生も
 購入しますから、おつりのないよう
 準備をお願いします。
本題です。最近政治のごたごたが
起きていることを知っていますか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b79ad5c37449bd0dc081f74c4163e456f586c64e

簡単に言うと、裏金について
説明が不十分だとか、
疑わしい人が処分されないのは
おかしいと言われていて、
当然その分支持率も
下がって政権交代か?
というよくある記事です。

政治に興味を持つことは
とても大切ですが、
何をやってるのかなと
すでに無関心になってしまった人も
多いのではないでしょうか。
そしてそんな中、
あなたは今年度
ついに選挙権を持ちます。
もしかしたら、
衆議院議員選挙に
クラスメイトが行くという
場面も出てくるかも
しれません。
日頃から政治のことは
アンテナを張って、
考えておけるとよいですね。
以下のURLに
選挙権の基礎知識を
貼っておきます。
確認しておきましょう。

総務省|選挙権と被選挙権 (soumu.go.jp)

https://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column105.htm

令和6年4月6日(土)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ

NO.17「おにぎりはなぜ売れるのか」本日出校日

おはようございます。
今日は動き出しが早いと思うので
早めの配信です。
初めにしっかりとした連絡事項です。
○本日の流れと持ち物
①本日の登校時間はいつも通り!8:40にSTです。
  定期券の期限は大丈夫ですか?時刻表は変わっていませんか?
②まずは登校したら、旧クラスの旧番号順座席へ。
  今年も45回生は2階のフロアのままです。
  その際、靴箱は空にするので
靴を入れるためのビニール袋を忘れずに!
③STでは旧担任の先生が1日の流れを確認します。
7組担任の先生は異動されましたので私が代わりに行きます。
 また、4組担任のもこの日は不在のため、
  代わりにどなたかが入ります。
④STの後は、大掃除&式場準備。
 大掃除後、模試の受験方式について
 各クラスで説明があります。
⑤離任式しっかりとした身だしなみで話を聞きます。
校章、上着を忘れずに。
⑥離任式後はそのまま残って学年集会。
 進路希望調査など、受験生として大切なことを
 講話を通して確認します。
⑦書類差し替え&新クラス、
 旧クラスへ戻って書類を受け取ったら
 新クラスの番号発表です。
 紙を受け取って新クラスへ。
 ここで新しい担任も知ることとなります。
 発表後、新しい組・番号を記入したり、
 記入してきてもらうものを渡します。
記入のためにボールペン
が必要です。 終わり次第、解散です。
○来週以降の連絡
①4/9からロッカーに鍵をつけることが
必須となります。(今日つけても構いません)
 もう買いましたよね?ついていない人は
 後日呼び出しがあります。
②春休み課題の準備は整いましたか?
 新しい担任に良い印象を与えることが
 進路実現の第一歩です。
 課題一覧の確認と共に、
 スタサプ課題の取り組み忘れに
 ご注意ください。
③文Ⅰ美術選択者に連絡です。
 来週木曜日に教材の販売があります。
570円だそうです。当日は1年生も
 購入しますから、おつりのないよう
 準備をお願いします。
本題です。
参考文献:https://www.sankei.com/article/20240404-H3MAHSNLDNGLZBTKZJJAA56OKI/?fbclid=IwAR1ecHPmT1Yu65BOQIwUl69s_4-z8lDIPPoJb22f4LiH7nRj6zS_WxEq9ew_aem_AfBWkjdLLXf_naz3UYAdOgOsbal_Q_2MzVyUPTd1F1Unj4YfXtV32A4O5rUzGqgMM4M
記事をパッと見ると、面白い商品だな
自分も買ってみようかなぐらいにしか
考えないと思います。
私が注目した文はここです。
コメの消費量は年々減少しているものの、
おにぎり専門店の店舗数は増加している。
言われてみれば、時々スーパーで
おにぎり屋なるものを見かけます。
昼ごはんに何を食べようかと悩んだ時、
おいしいおにぎりが食べたいと思う瞬間が
なぜかあって、そこに何か探究の種が
ありそうです。お米自給率の高い
日本だからこそ、この辺りは
もう少し調べてみると
面白いかもしれませんね。


令和6年4月5日(金)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ

NO.16「備えあれば憂い無し」出校日まであと1日

おはようございます。
初めにしっかりとした連絡事項です。

○明日の流れと持ち物
①明日の登校時間はいつも通り!8:40にSTです。
  定期券の期限は大丈夫ですか?時刻表は変わっていませんか?

②まずは登校したら、旧クラスの旧番号順座席へ。
  今年も45回生は2階のフロアのままです。
  その際、靴箱は空にするので
靴を入れるためのビニール袋を忘れずに!

③STでは旧担任の先生が1日の流れを確認します。
7組担任の先生は異動されましたので私が代わりに行きます。
 また、4組担任の先生もこの日は不在のため、
  代わりにどなたかが入ります。

④STの後は、大掃除&式場準備。

⑤離任式しっかりとした身だしなみで話を聞きます。
 校章、上着を忘れずに。

⑥離任式後はそのまま残って学年集会。
 進路の話があります。

⑦書類差し替え&新クラス、
 担任・副担任発表このタイミングで分かります。
 発表後、新しい組・番号を記入したり、
 記入してきてもらうものを渡します。
記入のためにボールペン
が必要です。 終わり次第、解散です。

○明日以降の連絡
①4/9からロッカーに鍵をつけることが
必須となります。(明日つけても構いません)
 もう買いましたよね?ついていない人は
 4/15から呼び出しがあります。
②春休み課題の準備は整いましたか?
 新しい担任に良い印象を与えることが
 進路実現の第一歩です。
 課題一覧の確認と共に、
 スタサプ課題の取り組み忘れに
 ご注意ください。
③文Ⅰ美術選択者に連絡です。
 4月11日に教材の販売があります。
570円だそうです。当日は1年生も
 購入しますから、おつりのないよう
 準備をお願いします。

本題です。
参考文献:https://youtu.be/uwtaDwfpo_E?si=8U8djk598CewckA9
読解力のない大人たちは
不必要に不安をあおっている内容だとか
予言が全く当たらないだとか
くだらないことを言っていますが
そんな内容ではありません。
このYouTube
過去の地震がどのような順で発生したか
という傾向と今の地震の発生状況を
見比べて、今後どのような可能性が
あるかを分析しているだけのことで
予言でも何でもありません。
ただし、この3ヶ月見続けてきて
何となくみんなにも1度観て欲しいと
思い、リンクを貼りました。

昨日も台湾で大きな地震が起き
今なお日本海側(石川~北海道)で
地震のリスクが高いと気象庁
発表していることを考えると
私たちも無視できない内容です。
この動画は30分あるため、
見る暇はないかもしれませんので
動画で話題に挙がっていた
南海トラフ臨時情報」について
リンクを貼っておきます。
備えあれば憂い無しです。
確認しておきましょう。↓↓
leaflet.pdf (bousai.go.jp)

令和6年4月4日(木)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ

NO.15「日本人が入国拒否される理由」出校日まであと2日

参考文献:ハワイに日本人女性“入国拒否”急増…“海外出稼ぎ”増加 業者を直撃【詳細版】 (tv-asahi.co.jp)
おはようございます。
記事探しに手こずりました。
初めにお知らせです。
①明後日が出校日です。
 靴を入れるためのビニール袋と
 名前を書くためのボールペンを
 忘れずに持ってくること。
 新クラスもこの日に発表です。
②4/9からロッカーに鍵をつけることが
必須となります。
 もう買いましたよね?
 ついていない人は
 4/15から呼び出しがあります。
③春休み課題の準備は整いましたか?
 新しい担任に良い印象を与えることが
 進路実現の第一歩です。
④文Ⅰ美術選択者に連絡です。
 4月11日に教材の販売があります。
値段を今週中に確定させて連絡します。
本題です。
昨日インバウンドの話をしたので
今日は逆の話として「出稼ぎ」の話題です。
今は円安のため、日本で仕事をするより
海外で仕事をする方が圧倒的に
コスパがよいと言われています。
私の友人に話を聞くと、
私の労働時間の半分の時間を使って
同じぐらい(いやそれ以上の)
給料をもらっていると言います。
(その分物価は高いですけどね)

そんな中で、観光目的の人に対して
入国拒否が増えているという話題です。
まずはこのニュースを聞いて
自分の進路とどう関わってくるかを
考えることが大切です。
私がこのニュースを聞いて疑問を抱いた点は
①なぜ日本人女性に対してか
②なぜアジア人に対してか
③そもそもハワイへ出稼ぎに行く理由は
④海外への出稼ぎは今後もっと増えるか
です。

あなたはこのニュースをどう捉えますか。
いよいよ明後日に新クラス発表です。
当日は晴れ予報です。
ビニール袋とボールペンを忘れずに
持ってきてくださいね。

令和6年4月3日(水)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ

NO.14「海外から見た"田舎"」出校日まであと3日

参考文献:https://news.yahoo.co.jp/articles/7f2532484d369efd6fba02384a4d8796a9f47b24
おはようございます。
初めにお知らせです。
①明明後日が出校日です。
 靴を入れるためのビニール袋と
 名前を書くためのボールペンを
 忘れずに持ってくること。
 新クラスもこの日に発表です。
②4/9からロッカーに鍵をつけることが
必須となります。
 もう買いましたよね?
 ついていない人は
 4/15から呼び出しがあります。
③春休み課題の準備は整いましたか?
 新しい担任に良い印象を与えることが
 進路実現の第一歩です。
④文Ⅰ美術選択者に連絡です。
 4月11日に教材の販売があります。
値段を今週中に確定させて連絡します。
本題です。この記事にあるアンケートは
わずか50名ほどの、
しかも特定のカフェでしか取っていないので
信用できないデータではありますが、
海外の方が田舎に注目している
という傾向は何となくわかるような気がします。

もう少し掘り下げると、
田舎は2つの特徴をもつと私は考えます。
①いわゆる繁華街とは距離を置いた
 自然を楽しめる場所であること
②日本家屋、囲炉裏、温泉のような
 日本らしさを感じられる場所であること

自分の地元は田舎だと思っていても
この2つの特徴を兼ね備えた家に
住んでいる人はなかなかいないように
感じます。
今海外の方が求めているのは
こういう田舎ではないかと感じています。

話題は少し変わります。
私は年に2~3回旅行へ出かけます。
頻繁に行くわけではないため、
覚悟を決めて星野リゾート
泊まっています。(高いです)
そこで見かけるのは決まって
海外の方です。
宿泊施設は
部屋に露天風呂がついていたり
地元の文化を体験できたりと
”日本らしさ”を”自然の中”で
体験できるからこそ
海外の方に受けが良いのかなと
夫婦でよく話します。

日本が生き残るためには
インバウンドが大切だと言われている今
こういった現状に目を向けてみるのも
よい勉強にもなるし、
お金を稼ぐようになったら
行ってみたい場所として
思いを馳せてみるのも
良いかもしれませんね。

令和6年4月2日(火)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ