♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

NO.3「時代はルールから仕組みへ」出校日まであと14日

参考文献:https://news.yahoo.co.jp/articles/8cc3d76bd02d1dc64d0d9ac3ff742d90e12bac9f
おはようございます。
初めにお知らせです。
①終業式で話があった通り、来年度から
 ロッカーに鍵をつけることが必須となります。
 100均でダイヤル式のものを買うのが
 一番安く確実です。
 購入しておきましょう。
②Qレポを印刷し始めています。
 提出できていない人は完成させ
 こちらへアップしてください。

本題です。
制限速度を守らせるため、信号機の特別運用を
大阪府警が開始したという記事です。
人は意識しろと言われても、なかなかできない
ということはよくあります。
自転車のスピードに気をつけろ
毎日トレーニングをしなさい
毎日授業の復習をせよ
などなど、その通りにすれば良いと
頭では分かっていてもできないのが
人だと思います。
そんな時に大切なのが、今回のように
仕組みを作ることだと思います。
例えば、毎日体重を測りたいと思うなら
洗面台の前に体重計を置いておけば
意識せずに体重を測れます。
私が受験生の時にやっていたのは、
必ず勉強の前に曲のプレイリストを再生し、
この曲になったときには勉強を始める
という習慣をつけていました。
私の場合、それはスピッツの「CYCLE HIT」
というアルバムで、「春の歌」という曲が
目印でした。今はYouTubeSpotifyなど
たくさん曲を聞くこともできます。
自分の気持ちの切り替え装置として
曲を使ってみるのも良いかもしれませんね。

余談ですが、やっと本人にたどり着けました。
教えてくれた人、ありがとうございました。
https://youtu.be/H6FUBWGSOIc?si=ZdRHQ2XabB1vZrtR



令和6年3月22日(金)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ