♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

【学年主任】夏休みに向けての作戦

━━━━━━━━━━━
▼ あと3週間
━━━━━━━━━━━

 期末考査がスタートし、この後はいよいよ1学期の成績処理、保護者会へと突入していきます。非常にタイトな日程の中で、部活動の大会も入ってくることから、7月の前半は全く身動きが取れないという先生方が多いように思います。例によって私も忙しいため、6月中に7月の仕事を先んじて行う必要があります。採点を行いつつ、今回は夏休みに向けてどのような作戦を立てようか、ということをブログを通して皆さんにお伝えしようと思います。生徒に言わない内容も書きますが、万が一生徒に見られても理解できないよう、少し難しい表現で書いていくことをお許しください。


━━━━━━━━━━━
▼ 夏休み課題(国語)
━━━━━━━━━━━

 夏休み課題は当初考えていた通りの計画で行こうと考えています。ただし、(国語だけではありませんが)スタディサプリの到達度テスト連動課題を配信し、復習に取り組んでもらおうと考えています。スタディサプリへのログイン習慣がついていない生徒が多いため、この点に関して、別の作戦がありますので後述します。
 特に言語に関する科目は、毎日のように触れていないとどんどん落ちていきます。私がこうやってブログを書き続けるのは、別の理由もありますが、文章力を落とさないためです。古典にいたっては意識して触れていなければ、音読することすらできなくなってしまいます。国語の先生ですらそんな状況に陥るわけですから、当然生徒たちは触れる機会がなければ実力がどんどん下がっていくのです。
 

━━━━━━━━━━━
▼ 夏休み課題(総合)
━━━━━━━━━━━

 私の今の一番の宿題が、この総合的な探究の時間の夏休み課題です。先日行われたSDGsに関する講演を踏まえて、生徒たちが自分たちで夏休みに動き、自分の興味関心について調べること、実際にアクションを起こすことが目的となる課題を1から作っています。
 夏休みこそ部活動を頑張って欲しい、いや教科の復習をしっかりとして欲しい、いや家でのお手伝いを大切にして欲しいなど、さまざまな気持ちが取り巻く中で、どのように自分のキャリアについて考える時間を確保し、取り組んでもらうかがこのワークシートに込める思いです。ワークシートを作成した後、会議を経て手直しをし、また管理職の先生方にも目を通してもらい、生徒へ配付します。普通の課題であれば、管理職の決済は必要ないのですが、本校の特色として打ち出す以上はしっかりと他学年や管理職の先生方にも当事者となってもらう必要があるため、ここまで丁寧に進めていくのです。


━━━━━━━━━━━
▼ 学年として取り組む
━━━━━━━━━━━

 学年全体で取り組もうという動きとしてよく言われるのが「夏休みの計画」です。ここも悩みどころではありますが、毎日の習慣づけとして計画や日々の記録ができるようなシートを生徒たちに配付したいと考えています。以前もこのブログでお伝えした「3点固定」を意識させたいと考えています。「3点固定」とは、起床時刻、就寝時刻、学習開始時刻を固定することで、学習習慣をつけていくという考え方です。多くの生徒は、起床時刻と就寝時刻が固定されていると言いますが、夏休みにはそれが崩れてしまいがちです。ですから、夏休みの計画や実行の記録として、3点固定を意識させるワークシートを作っています。


━━━━━━━━━━━
▼ 追試験実施へ
━━━━━━━━━━━

 忘れてはならないのが追試験です。1学期の成績が振るわなかった生徒に対し、追試験の形で対応します。保護者会中に補習を実施し、しっかりと学習に取り組ませた上で、夏休みの前半で試験を実施します。学習意欲の低い生徒を頑張らせるという機会は、中学校ではないものであるため、初めは理解できず、生半可な気持ちで取り組もうとするかも知れませんが、それを絶対に許さないように何度も働きかけようと考えています。これは私だけでなく、担任の先生にも協力いただかなければなりません。保護者会準備の忙しい時期に重なりますが、相談して上手く進められたらと思います。


━━━━━━━━━━━
▼ 毎日配信します!
━━━━━━━━━━━

 先述の通り、夏休みであっても習慣づけが大事だということが明白です。そこで、夏休み中、できる限り毎日、Microsoft Teamsを利用して、メッセージとともに、スタディサプリで進路に関する動画も配信していきたいと思います。昨年度この働きかけにより、学年の3分の1から半分近くの生徒がスタディサプリを活用し、習慣を大幅に崩すことなく生活していくことができました。学年は違いますが、今年度も継続的に取り組ませていき、良い形で2学期が迎えられるようにしたいなと考えています。
 これも計画をあらかじめ示しておいた方が良いと思うのですが、やることが多くてできるかどうか不安です。まぁ計画が示されていなくても昨年度に倣って取り組むだけですけどね。


━━━━━━━━━━━
▼ 夏期補習・学校祭準備
━━━━━━━━━━━

 夏休みの後半には、夏期補習と学校祭準備に突入していきます。実質的に学校が再開したような感覚を生徒たちが持てると良いなと考えています。補習は全員参加ではないため、学年全体で頑張ろうという雰囲気を作っていくのは難しいですが、そこは昨年の反省を活かして手を打っていこうと思います。キーワードは「写真」と「働きかけ」かな。


━━━━━━━━━━━
▼ 終わりに
━━━━━━━━━━━

 今回は現時点で考えていることをまとめてみました。改めて書き出してみると、ゆとりなく夏休みまで駆け抜けるしかないなと思わざるを得ない状況にあると感じました。一昨日昨日とゆっくりできたし、今日もリラックスして1日を過ごすつもりでいますが、また気持ちを新たに、さまざまなワークシートの作成と、生徒への粘り強い働きかけを継続して行っていきたいと思います。簡単には諦めませんので、失敗と成功をこの場で後日報告する中で、作戦は更新していこうと思います。引き続きご覧いただければ幸いです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


いつもありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログへ