おはようございます。最初にお知らせです。
①本日からの登校について
もう学校にいますが・・・
平日7:30-16:00の時間帯で進路学習室にて
勉強が始められるように部屋を暖めます。
自習したい人は冬休みもお待ちしております。
ただし、25日と26日は終日Kパックのため
「AL教室を開放します。」(何とか確保できました!)
②ラーケーションの日、アンケートのお願い
③3年分の冬休み配信をアーカイブにしました。
見たい人は、teamsでチーム登録を。
本題です。
今日の話題はこちら。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0df78da277ce343bd83df7f3af01dd5f61b0b779
今年は特にいろんな感染症が流行っていますね。
私も家族がコロナだったり、インフルだったりで
自分にいつ感染するかビクビクしながら
昨日も夜道をジョギングしていました
(私は至って元気です)
受験生ともなると、家から一歩も出ずに
ひたすら部屋で勉強するという人も居ますし
自分は気をつけていても、家族や友人が
人混みから拾ってきて…ということも
よくある話です。
そこで今回は、私が感染症対策で
気をつけていることを紹介します。
①毎日決まった時間に起きる!
以前も伝えたとおり、私は4:30に必ず起き
準備を開始します。
(今日は気が乗らなかったので20分
布団でうずうずしていましたが…)
生活リズムの崩れは体調不良に
つながりますのでご注意を。
②きちんと3食食べる
食べたら太るじゃん!
と思うかもしれませんが
大丈夫です。受験が終わったら
また身体を絞れば良いのです。
気分転換にジョギングしたら
体重なんてすぐ減ります。
私ですらそうなのですから。
③睡眠をきちんととる
理想は6時間以上。
でも追い込み期のあなたには
「体調を崩さない程度の
睡眠時間確保」とだけ言っておきます。
④水分を頻繁に取る。
最近こころがけていますが、
1日2リットルは飲むようにしています。
特にトイレへ行った後に飲む癖をつけると
脱水から来るあくびや、
喉の乾燥から来る感染症を
予防できます。お試しあれ。
45回生連絡板
令和6年12月24日(火)