おはようございます。Noが29まで来たということは入学してから30日目を迎えたと言うことですね。入学式で抱いた高校生活への意気込みは今も絶やさず持ち続けていますか?最初に決めたことを忘れず続けていくことも大切ですが、見えてきた現実を基に目標を再設定することも大切です。等身大の自分を見つめ、今日の自分が明日の自分への成長となるよう、今日1日を頑張りましょう。
今日紹介するのは「ナッジ理論」です。具体例を挙げると、レジ待ちの足跡やトイレの「いつもキレイに使っていただきありがとうございます」と書かれているアレのことです。つまり、ルールで強制するのではなく行動科学を基に小さなきっかけを作るというものです。文化祭準備の中で、もし人がたくさん来たら、全く人が来なかったら、どうしようと考えていますか?並ばせる?客引きをする?世の中にはもっと上手な仕掛けで人々に不満を抱かせない工夫をしている人が多くいます。ルールではなく、どんな仕掛けでお互い楽しいものができるでしょうか。
令和7年5月21日(水)