♯黒板エッセイ

【毎日更新】デジタルエッセイ【週刊】学年主任から見た学校

教員11年目。エッセイは毎日。数十年後の出版に向けて、メッセージを週1で更新しています。

【中高生向け】言葉批判の注意点

おはようございます。今日は共通テストプレテストがあります。この結果により、受験校を決定するため、とても重要な模試です。今までの成果を出せるよう努力して欲しいと思います。
政治で話題になっていることです。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/pickup/6377036%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAYaRvr-t143bMbABIA%253D%253D


西村大臣の日頃の生き方や、この時の言い方も少なからず関係していますが、この発言自体は無責任でもないし、資質を問われることもないと思います。この言葉自体に注目して、こんな発言するのはおかしいと批判していることに過ぎないのですね。でも目先の言葉だけを捉えて、批判の対象にすることは日本人の悪い癖です。ただし、そうやって言葉を捉えて、心を傷つけてしまう人がいるのも事実です。いろんな人の考えを踏まえて発言される立場の方は本当に大変ですが、些細な言葉が問題になってしまうことにもきちんと理解しておく必要があるとも思います。

 
令和2年11月21日(土)

いつもありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村