♯黒板エッセイ

【毎日更新】デジタルエッセイ【週刊】学年主任から見た学校

教員11年目。エッセイは毎日。数十年後の出版に向けて、メッセージを週1で更新しています。

『うさぎとかめ』

こんにちは。今日は土曜日なのでゴロゴロしています。たまにはこんな過ごし方も大切ですよね。今日の話題は有名な話「うさぎとかめ」です。うさぎとかめが競争し、うさぎが途中で休憩したせいでかめに負けてしまったというストーリーです。

ここでは、コツコツと努力することのみに目が行きがちです。でも大切なことはそれだけではありません。視点の違いです。うさぎは戦う相手、身近なかめを見て、自分はあいつよりは大丈夫だと思いました。でも、かめはうさぎを見ることなく、一心にゴールだけを見て歩みを進めていたのです。今この環境にある私たちに置き換えてみると、学ぶべきことは次の通りです。

 

①毎日コツコツと努力すること

②周りに惑わされず、ゴールに向けて努力すること

 

休校措置は5/6までとされていますが、私は下手したら7月まで続くのではという覚悟を持っています。すると、夏休みはお盆のある1週間のみで、休みなく来年の3月まで走り続けることになります。そうなった時に、あの頃少しでも準備しておけば、と後悔することは明確です。

私は不器用でのろまな"かめ"ですから、毎日少しずつ自分でやるべきことを探し、努力を続けています。新しい教え子とどうやったら関係が作れるかとか、オンラインで授業ができないかとかを考えています。この時期を無駄にしないためにも、あなたなりの工夫をしてみてください。

最後にもう一度。今日は土曜日なのでゴロゴロしています。たまにはこんな過ごし方も大切ですよね。