♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

【夏休み版】NO.3「あの店はどれぐらい儲かっているか」

おはようございます。今日は海の日ですね。夏休みだとお休みという感覚はあまりないのかもしれませんが。そういえば古典の課題に取り組んだ人「提出済」が160人を突破しました。最終期限は先ですが、こうやって指定された期間に取り組める人半分以上いるのはさすがだなと思います。第2回も引き続きよろしくお願いします。
今日の動画は、お店の売り上げを計算して、どれぐらいの利益が出ているのかを知ろうという内容です。(5分ほどで終わります。)普段何気なく立ち寄るコンビニも、どれぐらいの人が来て、1人あたりの単価は…と自分の最寄駅で考えるとより面白いと感じると思いますよ。
※メッセージ機能で、質問や感想を送ることができます。
※動画は講義名をタップして、さらに左上をタップすると、過去に紹介した動画やこれから紹介する動画が見られます。
※夏休みには愛知県立高校で今年度まで無料で使うことができるスタディサプリの積極的な活用のため、毎日コメントと宿題動画を私が配信しています。
※動画はスタディサプリでしか見ることができませんが、「藤原和博_よのなか科」で検索すると、内容は知ることができます。


令和3年7月22日(木)

いつもありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

【夏休み版】NO.2 「どこが売れる場所か」

おはようございます。昨日スタサプ見ました!という声をかけてくれた人が何人かいました。夏休みは学校がない分、こうやってスタサプを学校代わりに使ってくれたらいいなと思って、毎日動画の紹介をしていこうと思います。そして今日から新たに古典の課題が配信されました。こちらも合わせて取り組んでください。
今回は、ハンバーガーショップの出店場所を考えようという動画です。自分の身近にあるお店は、いろんなことを考えられて出店されていることを知れます。キーワードは、「稼働率」と「人の流れ」10分もない動画ですから、ぜひ見てみてください。
私へメッセージ機能でコメントをくれたら返信します。

※夏休みには愛知県立高校で今年度まで無料で使うことができるスタディサプリの積極的な活用のため、毎日コメントと宿題動画を私が配信しています。
動画はスタディサプリでしか見ることができませんが、「藤原和博_よのなか科」で検索すると、内容は知ることができます。


令和3年7月21日(水)

いつもありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

【夏休み版】NO.1「レゴのように考えよ」

おはようございます。朝からスタサプを開くとはさすがですね。
1学期、おつかれさまでした。
夏休みは今日からスタートしますが、私もこの夏休みにスタサプで毎日投稿を目指してやっていきたいと思います。
この「よのなか科」は、これまであまり触れてこなかった内容を扱っているものです。
宿題自体は、基本1日で消すつもりでいますから、気になる方は毎日覗いてみてください。


※夏休みには愛知県立高校で今年度まで無料で使うことができるスタディサプリの積極的な活用のため、毎日コメントと宿題動画を私が配信しています。
動画はスタディサプリでしか見ることができませんが、「藤原和博_よのなか科」で検索すると、内容は知ることができます。


令和3年7月20日(火)

いつもありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

NO.71「"ロッカーの中の整理"の意味」

おはようございます。高校生になって、初めての学期が終了となります。中学校とは異なるところをたくさん感じながらも徐々に慣れていくことが出来ないように思います。いよいよ夏休みが始まります。スタサプのアンケート機能を数日前から使っていますが、あの日はちょうど夏休み終了50日前です。50日チャレンジ。まだ参加できていない人は参加しよう。
机の整頓をしていたら、机の中にいっぱいの教材が入っている人がいることに気づきました。明日(今日)の時間とは関係のない教材がたくさん入っていて、私の言葉を全く聞いてくれていなかったのだと残念に思いました。高校生ともなれば、家庭学習のために教材を計画的に持ち帰り、ロッカーの中はほとんど空になっているはずなのに、それを言われなければ分からない人が多いのが現実なのですね。あなたの家庭学習は、本当にそれでうまくやれるのでしょうか。「そうか、あれは学校に置いてきたか」とたくさん後悔してください。今日は新たな戦いの始まりです。逃げる人はどこまでも追いますから覚悟してください。


令和3年7月20日(火)


いつもありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

NO.70「緑色のユニフォーム禁止」

おはようございます。年間約200日間あるうちの70日が経過しました。明日の終業式へ向けて、今日と明日が最後の授業となります。終わり良ければ全てよしということわざの通り、最高の形で終われるよう頑張りましょうね。
イタリアのセリエAでは、緑色のユニフォームの着用を禁止する方針を決めたそうです。原因は、テレビでの画面のゆがみや、人と芝生とのコントラストから視認性に問題があると言われているからだそう。たしかにサッカーの芝生と緑のユニフォームが似たような色なので、醜さが改善されるという意味ではよいかもしれません。多くの人の見やすさを考えるきっかけとなったこの件。私も見やすい字を心がけなければ!

令和3年7月19日(月)


いつもありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

【人事交流】保護者会で必要なこと

━━━━━━━━━━━
▼ 夏休み前一大イベント
━━━━━━━━━━━

 保護者会から数日前から始まり、保護者の皆様と(場合によっては生徒にも参加してもらい)保護者会を進めています。今はいろんなご家庭があるため、やりづらさを感じることもありますが、どんな方に対しても丁寧に接することができるよう準備して臨みます。
 今回はその保護者会に向けての準備と、保護者会期間中、どのようなことに心がけているかについて書いていきたいと思います。


━━━━━━━━━━━
▼ 中学は3年のみ違う
━━━━━━━━━━━

 中学校では、授業中の態度や部活動での様子、そして人間関係について話すことが多く、日頃のメモを基に会話を組み立てていきます。丁寧な主任は話す内容を示して、クラス間での違いが出ないように工夫されています。
 ここまでは高校と大きく変わることはありませんが、中学校3年生では合計数回の面談を行うという点で大きく異なります。学期ごとの面談に加え、11月、2月にも行います。私学推薦入試や公立入試に向けて、この時期に意思確認を取る必要があるためです。当然話す内容は進路に洗練されていきますが、その分調べておかなければなりませんね。


━━━━━━━━━━━━━━
▼ 高校も3年のみ違う
━━━━━━━━━━━━━━
 
 中学校では進路に関して、複数回面談を行うのに対し、高校では逆に一度で終わる場合があります。高校3年生です。
 3年生の専門学校の試験は主が1学期、大学推薦入試が2学期、就職試験も2学期であるため、大学一般入試の形で受験しない生徒は、夏の保護者会一度で、面談の必要がなくなるのです。普通科進学校では一般入試を頑張らせる傾向が今でも根強くありますが、これからは多様な入試制度によって、この傾向がより強くなっていくのかなと思っています。


━━━━━━━━━━
▼ えっ、もらえるの?
━━━━━━━━━━

 中高の違いで驚かれることの中に、通知表の渡すタイミングがあります。中学校では一人一人に対して話をしながら、終業式に渡していくのが常識です。しかし、高校では保護者会のタイミングで保護者へ渡されるのが常識です。
 理由を考えたのですが、単に、終業式に通知表を渡す時間を設けていないというだけの話だと思います。私の勤務校では終業式の日も、2時間目までは授業がありますから。


━━━━━━━━━━
▼ 話のネタは何か
━━━━━━━━━━

 これまでは中高の違いを中心に話してきました。ここからは、保護者会に向けた準備の部分をお話ししていきます。
 先述の通り、懇談内容は、授業中の態度や部活動での様子、そして人間関係についてです。そこでまずは自分の授業中の取り組み方や、提出状況について特筆すべき点があるかを確認します。これは良い点にも悪い点にも言えることですが、"他の生徒よりも"という視点は、その生徒を相対的に評価できますし、何より保護者がその視点での先生の見方を知りたがります。ここを客観的に話すために、提出状態を記録した表や、授業プリントなどがあるとより明確になります。
 次に、自分の視点では話ができない生徒については、部顧問の先生や教科担当の先生に聞き取りを行います。聞き取りを行う中で、自分には見えていなかった点が出てきて、勉強になることが多々あります。


━━━━━━━━━━━
▼ 通知表・成績一覧
━━━━━━━━━━━
 
 成績関係の説明をするために、通知表を準備します。これは教務部の先生方に出していただくものです。そして成績一覧については、自作で用意したり、主任が作ってくださったりといろんな形がありますが、定期考査の順位や成績推移が分かるものを準備しておければ良いと思います。


━━━━━━━━━━━━
▼ 進路情報・行事予定等
━━━━━━━━━━━━

 分類としては相容れないものですが、今後の予定を示すという意味では同じです。大学進学の情報や奨学金案内を掲示することもあれば、今後の類型選択(普通科であれば文理選択)や学校行事予定など、今後の学校の流れを示しておくことも必要となります。


━━━━━━━
▼ 学級の様子
━━━━━━━
 
 学級の様子を伝えるため、アルバムを作成して置いておいたり、学級通信を発行したりとこの点もさまざまな工夫が見られます。
 私はこれまでの学級通信を掲示し、生徒たちに伝えていることをお示しすることにしました。例年ならば遠足の写真や黒板エッセイの写真をアルバムにしていますが、今年は余裕がありませんでした。


━━━━━━━
▼ 家庭の様子
━━━━━━━
 
 逆にこちらが分からないことについては、どんどん保護者に話してもらおうという姿勢で質問していきます。例えば、学校で優等生の生徒も、家ではだらだらしていて困るんですよと、心配の声を上げる方もいらっしゃいます。そんなときには、家では安心できる息抜きの場ですから・・・と少しフォローを入れることもあります。
 

━━━━━━━
▼ どんな人か
━━━━━━━
 
 また、保護者のタイプにも気を配ることがあります。学校に対して理解のある方は、私が普段行っていることや言葉遣いに対して、とても前向きに共感してくださるのですが、理解のない方や反発されている方にとっては、ちょっとした言葉遣いが気になり、不快な思いをされる場合があります。それは表情を見ればすぐに分かりますし、生徒が学校に対して反抗的な場合とリンクしている場合もあります。 


━━━━━━
▼ 終わりに
━━━━━━
 
 今回は、保護者会について扱いました。事前の準備が大切と言いながら、あまり準備できておらず、反省すべき点があることもよく分かったので、最終日である明日に向けてもう少し準備していきたいなと思います。大切なことは、こちらの意図や指導方針をきちんと伝え、保護者との連携を通して、生徒の成長を協力して見守っていきましょうという思いを共有することです。こちらにも、ご家庭にも不満が出てくることがあるかもしれませんが、それはお互いの思いを理解し合っていないことの表れですから、「モンスター」という偏った見方をしないように注意していきたいなと思います。今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



いつもありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログへ

【休日版】大学時代に何をするか

おはようございます。今日は午後から練習試合なので、ブログを更新したらもう一眠りしようかと企んでいます。昨日やっとコロナワクチンの接種券が届き、予約は8月からという情報を得ましたが、夏休み中に2回終えられそうもなく、どうしようかなと考えています。
これまた昨日、卒業生が遊びに来てくれました。暑さにバテていたところに来てくれたので、少しだけ元気がもらえました。3人ともアルバイトで忙しそうにしていましたが、アルバイト以外にも何か取り組みなさいと伝えて終わりました。特に就活となれば、大学時代頑張ったこととして、アルバイト以外に言うことがなければ苦労するだろうと思うからです。私自身、落語研究会に所属し、3年生からは教職サークルを自分たちで立ち上げて活動していたので、ネタに事欠くことはありませんでしたし、地域とのつながりというかけがえのない財産を得ることができました。これからも高校の先生として、地域とのつながりのために何かしていかねばと改めて思ったのでした。


令和3年7月18日(日)

いつもありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村