おはようございます。最初にお知らせです。
①今日も登校禁止となっています。
連絡も取れません。ご注意ください。
②明後日1~4限です。
卒業アルバムと災害備蓄品を渡すため
手ぶらで来ないようにご注意ください。
また当日の最終下校時刻は13:00です。
長く残れませんのでよろしくお願いします。
③卒業式の身だしなみについて
先週欠席してチェックを受けられていない者は、担任の先生の指示の元
登校してください。原則私が立ち会って確認します。
靴下のルールが徹底できていなかったので、いまいちど掲載します。
黒・紺・白の無地 (ワンポイント可) 【女子】 無地のタイツ・ストッキングは可
本題です。最近あなたはどのように過ごしていますか。
気を抜くと、すぐにYouTubeを観てしまうという人も多いのではないでしょうか。
そんな中、こんなデータが公表されました。
www.j-cast.com
ネット依存だ!とか、ネットが生活必需なのだから仕方がない!とか
いろんな意見がこもっているように感じますが、この専門家の言うとおり
「時間の長さより、付き合い方が大切」だと思います。
この先就く仕事によっては、対面でやりとりせず
ネットのみで生きていく場合もたくさんあると考えられます。
だからといって、面と向かって会話する機会がなくなるかと言われれば
そんなわけでもありません。
これは私の考え方ですが、やはりバランスかなと感じます。
ネットを使って情報を集めたりコミュニケーションを取ったりすることも大切にしたいし
リアルに会って、これまた同じようなことをするのも大切にしたいと思います。
ネットだから見せられる自分と、リアルだから見せられる自分もあるように
どちらも上手く使い分けられる人間になれたらと思います。
あなたはどう考えていますか。
最後に、じゃあなぜ学校ではスマホ禁止だったのか、自分なりの考えを書きます。
それは、学校ではリアルコミュニケーションを大切にしてほしいし
リアルコミュニケーションによって得られる情報が増やせるようにしてほしいという
思いがあったからです。
自分もそうですが、人は見ているようで見ていないということはよくあります。
面と向かって人と向き合うことは、こんな時代だからこそ大切にしてほしいのです。
令和7年2月26日(水)