♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

NO.20「AIに性別は必要か」 始業式まであと1日

おはようございます。
春休み配信最終日です。
今日まで読んでくれた皆さん
本当にありがとうございます。

初めにお知らせです。
①進路希望調査の回答期限が
 24時間後に迫っています。
(現在163名回答済。ありがとう!)
 さまざまな進路行事のために、
 期限が短くなっています。
 じっくり相談しつつ、期限内に
 2つ回答をお願いします。
回答期限は、
明日9日(火)朝8:00です。
②ロッカーの鍵チェックをします。
 きちんとつけておきましょう。
③春休み課題提出はできますか?
 新しい担任に良い印象を与えることが
 進路実現の第一歩です。
 課題一覧の確認と共に、
 スタサプ課題の取り組み忘れに
 ご注意ください。
④文Ⅰ美術選択者に連絡です。
 明明後日13:05~教材の販売があります。
570円です。当日は1年生も
 購入しますから、おつりのないよう
 準備をお願いします。
本題です。
ロボットに性別は必要か?ロボットデザインとステレオタイプ龍谷大学 BEiNG (ryukoku.ac.jp)

この記事を読んであなたは
何を考えましたか?
1年半前にジェンダー差別を学んだ
あなたたちにとっては
逆行する動きのように思えるかも
しれませんね。

ただし、私が考えたことは
同性同士だから話せることや
異性だから話せることってあるなと
いう人間関係でした。
AIはどんどん進歩しているようですが
人間がどう扱うかはまだまだ
考えが及んでいないように
感じています。
AIに性別の概念が生まれることで
仕事の役割分担はあるのか。
男性ばかり女性ばかりでよいのか
そもそも人間と同じように男女と
いう概念で”ロボット”を捉えるのは
いかがなものかという声も
たくさん聞こえてきそうです。
あなたはこの話題をどう考えますか?

令和6年4月8日(月)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ