♯黒板エッセイ

【毎日更新】デジタルエッセイ【週刊】学年主任から見た学校

教員11年目。エッセイは毎日。数十年後の出版に向けて、メッセージを週1で更新しています。

NO.20「世代という括り」

おはようございます。今日が期末考査2週間前です。期末考査が来れば、あっという間に成績処理、終業式、追試験です。果敢に挑んでいきましょう!
今日の話題はこちら。
https://news.yahoo.co.jp/articles/26536f135f55d555c7040ad9e4ca35db8aa53078news.yahoo.co.jp
スクール水着にもジェンダーレスが導入され始めたというニュースです。世の中の多様性がうたわれ、「個」をジャンルで一くくりにしない価値観がとても大切なのだと感じました。そういえば、「世代」という括り方も正直な話、時代に合わないような気もしています。ゆとり世代、さとり世代、若者世代、高齢者世代など、いろんな括り方がありますが、最後はその人がどんな生き方をしたいかで、枠にはまらない人間がどんどん生まれていっているからです。集団を見ている先生にとっては、特に気をつけるべきポイントだろうと思います。

令和4年6月10日(金)


いつもありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村