♯黒板エッセイ

【毎日更新】デジタルエッセイ【週刊】学年主任から見た学校

教員11年目。エッセイは毎日。数十年後の出版に向けて、メッセージを週1で更新しています。

NO.16 目標とは何のためにあるか

おはようございます。まもなく入学してから1カ月が経とうとしています。早かったですか?遅かったですか?だいぶ日常生活に慣れてきて、宿題にヒィヒィ言っている人はいますが、みな頑張れていると思います。いつも協力してくれてありがとう。

最近少し気になっているのが「今日の目標」です。特に係※の2人は苦労して考えてくれていて、大変だなと思って見ています。実は目標の立て方にはちょっとしたコツがあるのです。それは「今日の反省」を基に作るということです。例えば学級日誌で「身なり点検の最中、とてもうるさくなっていた」と書いてあったり、週番の反省で「知っている人にしか挨拶をしない」と言っていたり。ここから目標が作れますね。掃除の反省はどうですか?

活動する→反省する→目標を立てる→活動する

このサイクルが生まれるよう、ぜひ頑張ってもらいたいなと思います。

 

※係…目標係のこと。毎日前日の状況を加味して目標を設定し、達成度を確認することを仕事とする。

 

平成30年4月27日 朝の黒板メッセージ