♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

No.22「周りの目どこまで気にする?」

おはようございます。先日、高校の先生をやっている友人と連絡を取り合ったら、もうすぐ中間考査だと話していました。本校は文化祭もあるし、しっかりとこの時期に学習習慣を身につけてもらうため、期末考査1回で1学期の成績がつきます。少し先にありますが、土台となるものを今のうちにきちんと整えておきましょう。
先日、神田伯山さんのXの投稿が話題となり、ヤフーニュースにも扱われていました。映画館で真横の人にポップコーンを食べられて「きつい」と発言したというものです。確かに、映画館まで来て邪魔されたくない気持ちは分かるし、このポップコーンによって映画館の経営が成り立っているのだから仕方ないという気持ちも分かります。周りの目は気にしすぎると、自分が苦しくなり、気にしなさすぎると自分勝手な迷惑になってしまう。ここのバランスは常に考えて行動したいところですね。ちなみに今日から文化祭準備期間が始まります。あなたが頑張りすぎてもサボりすぎてもいけない。このバランスを道都って準備を進めていきましょうか。

令和7年5月12日(月)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ