♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

【あと99日】時代で変化するネットリテラシー

おはようございます。
最初にお知らせです。


①大学説明会
大学進学者は12/4の考査最終日
13:30~15:30まで
大学説明会を行います。
掲示の際には確認をお願いします。


②卒業証書筆耕について
証書の名前チェックです。
例 辺、邉、邊など
訂正は赤ペンで。提出は来週火曜日です。


③進路決定者向け課題について
期末考査明けに課題を渡します。
冬休み課題です。提出は始業式です。


④Classiとスタサプについて
頑張りましょう。

↓問題演習、目標設定はこちらから↓
https://id.classi.jp/login/identifier?from_legacy_auth=true

↓復習、受験勉強に使いましょう↓
https://learn.studysapuri.jp/ja/login

↓リスニング対策はこちら↓
https://app.eigosapuri.jp/es/
 

本題です。今日はこちらです。
https://allabout.co.jp/gm/gc/507027/


利用制限…このタイミングで
成人できて良かった、ぐらいにしか
考えないのかもしれませんが、
少し立ち止まって考えてみましょう。

我々の世代はこんな感じでした。
https://news.infoseek.co.jp/article/magmix_61370/


今の感覚では分からないと思いますが、
現実とネット世界は別物で
本名を晒すのはもってのほか、
特定に繋がるようなものはしないという
風潮があったように思います。
でも原則本名のFacebookが登場してから
現実で交流するための手段としての
SNSという考えが広まっていきました。

最近はこんな話題もありますね。
https://allabout.co.jp/gm/gc/498190/

お金に目が眩んで、闇バイトをして
自分が犯罪に加担してしまうというのは
何となく話題として聞いたことがあると思いますが
それ以上に、SNSを制限されていた世代が
一気に流れてきた時に、SNS上でどんな
トラブルが起こるのか気になるところです。
あなたの感覚もやがて古くなります。
でもそれは、時代に乗っているから正しいとか
時代遅れだから間違っているというものでは
ないように思います。
どう付き合うか。よくよく考えましょう。


令和6年11月24日(日)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ