♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

NO.36「気づこう、アンコンシャスバイアス」(始業式まであと3日)

おはようございます。
最初にお知らせです。
①電車の計画運休がない限り、
 計画通り(金)に始業式、実力テストです。
 もし何かあれば今後こちらで情報を発信しますので
 teamsをお見逃しなく。

②隙間時間の使い方について
 今年の夏の目標は
 「寸暇を惜しんで問題を解く!」
 英単語帳や、句形マスターシートを
 持ち歩くのも良いですが、
 スタサプをスキマ時間に取り組んで
 基礎学力を定着させましょう。
 スキマ時間を制す者が受験を制す!

本題です。
先日ラジオを聞いていたら、
こんな言葉が出てきました。

気づこう、アンコンシャス・バイアス~真の多様性ある職場を~ |連合アクション 2020 (jtuc-rengo.or.jp)
「バイアス」という言葉は
論理国語で度々出てきているので
聞き覚えがありますが、
アンコンシャスとは・・・?となったので
今回はこのワードを話題にします。

上のリンクを見てみると、
診断テストがありました。

・非正規雇用で働く人は、
自分で望んで、その働き方を選択していると思う

・育児中の社員・職員に
負荷の高い業務は無理と思ってしまう

・お茶出し、受付対応、
事務職、保育士というと、
女性を思い浮かべる

・ 「多様性」と聞くと、全ての違いを、
 なんでも受け入れなければならないことだと思う

・介護しながら働くのは難しいと思う

・病気治療しながら働いている人をみると、
仕事をやめて治療に専念した方が良いと思う

・こどもが病気になったときは
母親が休んだほうがいいと思う

・パートタイマーは、
 「主婦が家計補助のために
 働いている」というイメージがある

・上司より先に部下が帰るのは失礼だと思う

外国人労働者は日本の
企業文化にあうのか、つい心配になる

・年配(高齢者)の人は頭が堅く、
多様な働き方への融通が利かないと思ってしまう

・障がいのある人は、簡単な仕事しかできない、
あるいは働くのが難しいだろうと思う

LGBTであると聞くと、戸惑いを感じてしまう

・体力的にハードな仕事を
女性に頼むのは可哀そうだと思う

・ 「親が単身赴任中」というと、
 父親を想像する(母親を想像しない)

外国人労働者をみると、出稼ぎなど、
一時的な滞在者だと思う

・DV(ドメスティック・バイオレンス)と聞くと
男性が暴力をはたらいていると
想像する(女性を想像しない)

LGBTの人は一部の職業に偏っていて、
普通の職場にはいないと思う

・ 「普通は〇〇だ」「それって常識だ」と
 思うことがある

・定時で帰る人は、やる気がないと思う

どうでしたか?社会人向けの質問だと
思うため、そうなの?と思うものも
あったのかもしれませんが、
私は「確かに」と思うものが
たくさんありました。

今はSNSで情報が広まっていくと
あたかもその世代、業界の人たちは
そんな人ばかりだと勘違いされがちです。
私もその被害者の一人です。
例えば、
ゆとり世代は物を知らない。
先生は忙しくてプライベートな時間がない。
などなど。
当たっているなという瞬間はあるものの、
このゆとり世代の全員が”馬鹿”で
先生が全員”休む暇もない”人ばかりか
と聞かれると、そうでないとはっきり言えます。
私の同い年で言えば、HIKAKIN、卓球の水谷隼
俳優で言えば、溝端淳平岡田将生桐谷美玲など
第一線で活躍する人も多くいるし
有名でなくとも、あの人のようになりたい
と思う人は多くいます。

だから、アンコンシャスバイアスを
持たぬよう、いろんなことを知っていなければ
ならないし、自分の考えを一度疑ってみることも
大切なのかなと感じています。
今日から再び進路指導室を
基本的な待機場として使います。
進路学習室で勉強したい人、
進路相談したい人は
いつでも進路室を訪ねてください。
居ないときは、だいたいトイレか職員室です。

令和6年8月27日(火)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ