おはようございます。
まずはお知らせです。
①夏期補習がまもなく申し込み締め切りです。
現在56名。大学・看護専門進学者は受講を。
迷った生徒用に、( )で対象生徒を載せておきましたが
迷うことなく取りたいものがあればそちらを優先して
申し込んでください。
②アンケート回答受付中
現在104名回答済み。回答ありがとう。
③月曜日から補習が再開します。
最近になって通常補習を取りたいと
申し出がありました。大歓迎です。
現代文補習は月業後です。
お待ちしております。
④100日チャレンジ実施中!
何かを習慣にしたい人は加盟してください。
明日の投稿が第1期のまとめ投稿です。
⑤奨学金提出書類は
来週月、火、水です。お忘れなく。
本題です。
先日名古屋市立大学の入試説明会へ行って
話を聞いてきました。情報が共通テストの科目になり
今まで理系しかチャンスのなかった総合型選抜が
文系にもチャンスが巡ってきたという話と
看護学部を医学部内に入れ、チーム医療に関連した
カリキュラムを編成したとのこと。
名市大以外にも工学部が新設され、
複数分野を横断的に学べる課程を置く大学も
どんどん増えているのだそう。
私は今まで国語の先生として、古典作品、日本史
文学作品、言語学などを広く学んできたつもりでしたが
あくまで人文科学分野の一部でしかなかったのです。
これからはもっと視野を広げて、いろんな分野の人との
関係を持つことが大事だと感じました。
とりあえず今日はざっくりとした大枠について書きましたが
明日以降、なるべく社会科学や、理・工・農学、
医・歯・薬・家政学にも話題の幅を拡げ、
”最近気になるニュース”について配信していきたいと
考えています。よかったら参考にしてください。
令和6年6月29日(土)