♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

【報告】タブレットはもう遅い?まだ早い?

━━━━━━━━━━━
▼ 1人1台タブレット
━━━━━━━━━━━

コロナ禍以降、愛知県の県立高校では1人1台のタブレット
配付される予定でした。
しかし、実状は一部の学校には全員に対して配付されたものの
他の多くの学校では、1クラス分しかなく、
スマホのない生徒への配布用として使われていました。
本校でもようやく9月に配備が終わり、
どの時期に、どのような方法で配付すべきかを
検討してきました。


━━━━━━━━━━━
▼ いつ配るか?
━━━━━━━━━━━

配付時期については、一悶着ありました。
配るだけじゃないかと思われるかも知れませんが
学校内外でのルールが全くなく
誰にどのタブレット端末を持たせるかも
決まっておらず、
総合・LTの計画も完全に決まっている中で
どこにその時間が割けるかなど
問題は山積みでした。
最終的には”鶴の一声”によって
配付時期が決められ、
それにより多くの先生の残業が決定しました。


━━━━━━━━━━━
▼ 使わせたいが使わせたくない
━━━━━━━━━━━

話し合いの中で最も激論が交わされたのが
使用上のルールです。

現時点でのスマホの使用ルールは
朝礼時から終礼時まで電源を切って
鞄の中へ絞まっておくこと。
朝礼前や終礼後は保護者との連絡手段として
使用を許可するというものです。

しかし現状は、Instagram
YouTubeスマホゲームに使用する
生徒も多くいるため、
守られていないのが現状です。
その中で、タブレットを無制限に
使用させることはどうなのか
ということが話題に上がったのです。

結果的に決まったルールは
スマホと同じルールで扱うことが決まりました。
本来ならば、いつでもどこでも
使えるようにしておくことが大切なのですが
スタートは授業中のみの使用というところに
落ち着いたのでした。


━━━━━━━━━━━
タブレット配付当日
━━━━━━━━━━━

当日はドタバタでした。
2年生が修学旅行の事前指導のため
体育館を使っていました。
そして前の時間は総合で
外部講師の講演を聞いていたため
学年全体のスタートが15分遅くなりました。

実施した内容は以下の通りです。

①学年全体に放送で説明を行う。
武道場は工事中、体育館も使えないため)
タブレットとタッチペンと
 充電のケーブルとケースを配付する。
③動作確認のため、電源を入れて
 ネットに繋がるかを確認する。
④1人1台、振られた番号のシールを貼り、
 タッチペンは学校で保管するために
 回収する。


この中の、②と③に手こずりました。
②はコードが絡まっていて、生徒たちに
上手く配付できないトラブルが起き、
③は充電保管庫で上手く充電できていない
生徒が多くおり、そもそも電源が
入らなかったトラブルや、
謎の画面が出て、
ログインが上手く出来なかった
というトラブルが起きました。
結果的に予定より30分遅く終わりました。


━━━━━━━━━━━
▼ 今後の予定
━━━━━━━━━━━

配付されてからはなるべく授業で使うよう
心がけています。
今はネット検索程度しかできませんが、
慣れてきたらワードやエクセル
パワーポイントを使って、
資料作成や発表に挑戦させたいと思います。
情報の授業がないため、
なかなか手間がかかりますが、
頑張っていきます。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログへ