♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

【学校施設】体育館の使い方

━━━━━━━━━━━
▼ 部活動中にふと考えた
━━━━━━━━━━━

先日何気なく、
部活動を見ていた時のことです。
この体育館について
話せることはないかと
ふと思ったのです。
もちろん体育や部活動のための
ものではありますが、
コロナ禍で扱いが議論された
ある意味熱い場所でもあります。
体育館について、
私の視点で語りたいと思います。


━━━━━━━━━━━
▼ 部顧問として見る
━━━━━━━━━━━

私は今まで外部活を中心に
プレイヤーとして、
顧問として見てきたため、
本校でバレーボール部を
受け持ったことがある意味
初めての体育館利用だった
わけです。

体育館を使う部活動は
学校によってさまざまですが、
本校では以下の部活動です。
男女バスケットボール
男女バレーボール
男女バドミントン
男女卓球
男女剣道
男女ハンドボール

卓球や剣道は
普段武道場で練習をしますが、
今は工事中のため
体育館を利用しています。

━━━━━━━━━━━
▼ 半面、4分の1という感覚
━━━━━━━━━━━

体育館割でよく語られる単位に
半面というものがあります。
舞台の半面と、武道場側の半面
といった言い方で本校は言います。
基本的にバスケ、バレー、バドは
半面あれば練習ができます。
また妥協をすれば、
バスケ、バド、剣道、卓球は
その半分、つまり4分の1のスペースで
練習ができるので
男女で半面という言い方で
練習スペースを確保しています。


━━━━━━━━━━━
▼ バレーは半面、ハンドは全面
━━━━━━━━━━━

一方、バレーボールは
男女でネットの高さが異なるため
ほとんどの場合、男女合同で半面を使い
練習することはありません。
また、ハンドボール
コートが全面分の大きさであるため、
たとえ男子だけであっても半面を
使うことはなく、
外で練習することが多くあるのです。


━━━━━━━━━━━
▼ あまり知りませんが、体育の場合
━━━━━━━━━━━

部活動以外にも、
体育館利用のスポーツのために
体育館を利用しています。
備品は生徒たちで準備して、
生徒たちが片付けます。


━━━━━━━━━━━
▼ 学年主任の相談
━━━━━━━━━━━

体育や部活動以外で
利用する場面の一つに、
LT(HR)があります。
中学校で言う学級活動です。
この時間は学年集会を
開くことも多くあり、
3人の学年主任が集まって
相談をすることが多くあります。

特に今年は1年生が
総合的な探究の時間で
外部講師を呼ぶことから
なるべくそれ以外は譲るよう
心がけていましたが、
他の2人の学年主任の先生が優しく
優先的に使わせていただく場面も
何度かありました。


━━━━━━━━━━━
▼ コロナ禍での体育館
━━━━━━━━━━━

最後にコロナ禍での
体育館の利用規定について
まとめて終わりたいと思います。

コロナ禍では、集会が憚られることから
初めは1学年しか集まることが
できませんでした。
そのため、卒業式は生徒のみで、
保護者が入れないという時期もありました。

その後、緩和されてから
2学年までという規定になりました。
そこで問題になったのが
全校集会ができないということです。
特に夏は、冷房設備が十分でないことから
放送やリモートでの集会を
各学校が選択して実施していました。

一番厄介だったのが、
交通安全教室です。
1年生だけで5時間目、
2、3年生で6時間目といった具合に
同じ内容を2回行うという場面もありました。

最近は3学年揃っての集会も復活し、
無事文化祭も行うことができましたが、
まだ卒業式は3学年+保護者には
抵抗感が強く、以前の形には
戻っていません。
いや、戻らないのかもしれません。

今後どのような形で
学校行事が行われるか。
体育館の使い方については
議論の余地が残されています。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログへ