♯黒板エッセイ

【毎日更新】デジタルエッセイ【週刊】学年主任から見た学校

教員11年目。エッセイは毎日。数十年後の出版に向けて、メッセージを週1で更新しています。

NO.32「意見は反映されるべきか」

おはようございます。梅雨独特の重い空気に目覚めた朝でした。皆さんはどうですか?クーラーを使い過ぎると電力問題になり、我慢し過ぎると熱中症になる。難しい問題と向き合っていく必要があるようですね。
今日の話題はこちら。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e4f393da05c6b321880226e6e7a81d76cd371b6/comments

防災無線がうるさい、逆にないと困るなどさまざまな意見があります。ここでの注目ポイントは、音量なのか、存在意義なのかということよりも、担当している人たちが、きちんと意義を持ってその放送を行っているかということです。99人から批判が来たとしても、こういった意義があるので、皆さんの意見を聞いて形を変えてでも残したいという意志を持っているかが大切だと思うのです。周りの意見に流されやすいリーダーは多いですから、私もいろんな意見を聞いて、芯を持って決断していきたいと改めて思った記事でした。

令和4年6月22日(水)


いつもありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村