♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

高校3年生へ向けて その1

1400字近くありますが、前編です。この情報は大学進学を中心としたものですので、専門学校や就職の人々には合いません。よって、先に専門学校就職組の人へ向けて簡単に助言しておきます。

◯専門学校

オープンキャンパス体験入学を探そう

https://opencampus-guide.jp/faq/cat03

 

基礎知識は上のサイトを確認してください。探した中では分かりやすいものでした。特に厄介なのがAO入試。早く進路が決定できるメリットがありますが、じっくりといろんな学校を決めてから動くべきだと思いますので、自宅でじっくり情報収集を。オンラインオープンキャンパスを実施している学校もあります。時代の最先端ですね。

 

◯就職

高卒就職・採用フォーラム

就職を考える高校生が本当に知りたい! 「高卒就職で成功する会社の選び方、4つのポイント」

http://highschoolcareer.net/second-grader/17123/

 

ネット上に多く情報がありますが、一番分かりやすかったのがこのサイトです。まず初めにやることをこのサイトからしっかりと情報収集した上で、できることを始めてください。公務員就職についても他のページで紹介しています。またこのページではありませんが、公務員試験のために講習会を開く団体もあります。調べてみると良いでしょう。

 

◯大学

では、大学進学者向けに、大学受験のバイブルと言っても過言ではない『螢雪時代』よりこの時期に大切な情報を紹介します。

2021年「共通テスト」で成功する8つの戦略

具体的な内容は『螢雪時代』を見てもらうとして、私の経験に即して紹介していきます。※この記事は共通テストに対するものですが、私は受験全体として捉え、書いていきます。

 

①基礎力を深める

実際に入試問題を解いてみると、時間内でこれだけのことをやるなんて無理だ!と現実を直視することになります。だからまずは基礎基本です。例えば夏休みまでを目標として、徹底的に復習を行うことに心がけます。私の国語で言えば、現代文の漢字、重要語。古典の古典文法、古文単語、漢文句形などですが、ノートにまとめたり丸暗記したりするというよりは、それらを使った問題を解くことが大切だと思います。学校で"買わされた"テキストはこの類のものが多いはずです。時々、分かりにくいから有名塾講師の参考書を買うという人もいます。悪くはないですが、片っ端からいろんなテキストを買い漁ることはオススメできません。一冊決めてそれをじっくり解いていくことをオススメします。演習は夏休み頃から2学期前半にかけてです。今からやっても良いですが、不安が募るだけです。焦らなくとも良いです。

 

②思考力を鍛える

本文を引用すると、思考力とは、簡単に言えば、「各科目の知識や技能を活用して(現実の社会・生活・学習の場面を想定した)問題の解決策などを考察する能力」

例えば多様なタイプの問題を解く、友人とディスカッション学習をするなど。国語で言えば、私みたいにテーマを決めてブログを書くこと(ブログでなくとも、発信して誰かに読んでもらうこと)、そのためにいろんな記事や動画を見て自分の言葉にまとめ直すことです。今こうやって書いている間にも、とっても頭を使っています。

 

1400字近くになったので、一旦区切ります。