♯黒板エッセイ

高等学校の先生になった人が最初に読むべきこと

生徒へのメッセージと出版予定の書籍原稿をアップしています。出版社は決まっていません。教員12年目

生徒へ向けた言葉

【合同終礼】3年生卒業と進路に向けたスタート

学年末考査お疲れ様でした。 今日はほっとしたいところだと思いますが、 あなたたちに考えてもらいたいことがあって 話をします。 まずは学年末考査、あなたは全力で頑張れましたか。 この中で指定校推薦を狙っている人もいるかも知れませんが 評定平均は1年…

【学年主任】欠席を減らそう

先日、中間考査が終わり、結果が返ってきたところだと思います。次回に向けて早めに準備したいという人は1ヶ月を切っていますのでそろそろ頑張り始めましょうね。 さてそんな中で、1年生の欠席、遅刻、早退が多いという話を聞きました。それは、入学して2ヶ…

【学級経営】リスクを避ける学級経営~歴代勤務校から学んだこと2~

━━━━━━━━━ ▼ 習慣の難しさ ━━━━━━━━━ 前回のブログです。 dzweb8823.hatenablog.com またいつか、ということでしたが、忘れないうちにまとめておこうと思い、続けて書くこととしました。今回の話題は、習慣づけの難しさです。高校教師の永遠のテーマと言って…

【学級経営】リスクを避ける学級経営~歴代勤務校から学んだこと~

━━━━━━━━━ ▼ 研究発表の依頼 ━━━━━━━━━ 先日、校長室から呼び出しがありました。(今年になってから何度目か分かりません。)その理由は不祥事ではなく、仕事の依頼です。今回は所属する研究会で発表(講演)をして欲しいとのことでしたので快諾いたしました。…

【学級通信】中間考査へ向けて

〇「GW上手く過ごせましたか?」 GWが終わり、気分はまだ休みの延長といったところでしょうか?今週も2日間しかなく、今日1日を大切にしなければ、今後大変な目に遭います。(振り返ってみてどうですか?)今回は中間考査を中心にさまざまなことを伝え…

【部活動】最後の大会に臨む3年生へ

あなたたちは、いつも逆風にさらされていました。最初の大会は、遅すぎる3年生最後の大会でした。うちの学校は早々に3年生が引退したため、3年生と我が新チームとの戦い。1セットを取るのがやっとでした。次の大会も3年生中心のチームと戦ったので、これも同…

【中学生向け】祝電に寄せた文です

ご卒業おめでとうございます これまでの三年間はあっという間だったかもしれません。それは、充実した学校生活であったことの証拠でもあります。私が教えたこと、覚えていますか。思い出すために再び、この言葉を使って皆さんに伝えます。「し」 信頼される…

【高校生向け】本当に"かっこいい"人

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。私は1年限りの付き合いでしたが、毎日のように“黒板エッセイ”を書き続けてきたので、心残りは全くありません。とうとうそれも今日が最後のメッセージです。少し長いですが、読んでみてください。 私は昔からかっ…

【中学生向け】引退目前にして今伝えたいこと

おはようございます。いつもは中学生高校生双方に向けてメッセージを書くようにしていますが、今回は中学生に絞らせてください。高校生の皆さんは中学時代を思い出して読んでくれると嬉しいです。 ◯土曜日の練習 昨日は久々に前顧問としてソフト部の練習に参…